検索結果:自動収集 おすすめMOD順search
- ☆ [ゲームプレイ] Loot Detector Download ID:4380 Author:xatmos 2018-06-07 14:37 Version:3800
-
RATE: ★=249 G=26 TAG: [MCM] [Perk] [死体] [戦利品] [日本語化対応] [esl] [自動収集]
Loot Detector
スクラッパーPerkを取得すると、自分および味方が倒した、アイテムを持っている死体がハイライトされるようになります。倒した敵を探す手間を削減できる便利なmodです。
付属機能として、死体やコンテナからアイテムを自動収集することも可能。
v10から全DLCに対応し、Mod Configuration Menuでハイライト対象やその条件などポーズメニューから設定することができます。
倒した敵のハイライト色はOptional filesを適用することで変更が可能です。
Corpse Visoon:死体のハイライト
KO Vision:気絶しているNPCをハイライト
Sandman Vision:眠っているNPCハイライト
Loot Vision:タグ付けしたアイテムのハイライト
Dumpster:コンテナのハイライト(アイテムが入っているもの)
Terminal Vision:ターミナルのハイライト
Aiming IFF:エイム時、友好的なNPCをハイライト
Vigt-Kampff:人造人間の入植者のハイライト
Bum Vision:ワークショップモード時に怠けているNPCや通電していないものをハイライト
Workshop Vison:ワークショップモード時に動いていないタレットをハイライト
既にPerkを取得済みのゲームで導入した場合、再取得が必要になるかもしれません。
その場合は以下のコンソールコマンドでScrapperPerkを再取得してください。(#15も参考に)
player.removeperk 65e65
player.addperk 65e65
※DLC未所持/MCM未導入の方向けに旧仕様を残しておきます
[旧バージョン(v8)の説明]
Old filesからScrapper Corpse Highlighting (v8)を導入します
DLCに対応するにはDLC Compatibility Patchを適用します
Optional filesを適用することでハイライト色を変更できます
武器を構えていると倒した敵がハイライトされます
武器を下すと消えますが、構えなおすと再びハイライトされます
前述のMod Configuration Menuは勿論、F4SEとの併用も推奨
関連MOD
Loot Detector - Scrapper Corpse Highlighting - DLCRobots Fix (最新版では修正済)
Loot Detector Item Manager
類似MOD
Rings of Highlighting2GAME JAPANESE TRANSLATION UPLOADERFallout4 Nexus, xatmos. 7 Jun 2018. Loot Detector. 4 Dec 2015 <https://www.nexusmods.com/fallout4/mods/4380>.[コメントを読む(69)] [コメントを書く] -
スポンサーリンク
-
スポンサーリンク
- ☆ [チート] Lootman Download ID:42443 Author:EideeHi 2020-10-03 09:31 Version:1.3.0
-
RATE: ★=161 G=8 TAG: [チート] [ゲームシステム変更] [アイテム] [自動収集] [戦利品] [インベントリ] [MCM] [F4SE] [日本語化対応]
Lootman
コンテナや死体、周囲からアイテムを自動で収集してくれるMOD
収集したアイテムは独立したインベントリに保管され、ホットキーでアクセスできます。
MCMまたはホロテープにより以下の設定が可能です。
・収集したいアイテム(武器、防具、薬品/食品、ジャンク/その他、弾薬、植物、本、鍵)をカテゴリ毎にフィルタリングできます。
・収集範囲やインターバルを調節可能です。
・自動収集のON/OFF、独立インベントリへのアクセス、ワークショップへの転送リンクをそれぞれホットキー割当が可能です。
・手持ちのアイテムをカテゴリ毎に一括で独立インベントリに移したり、逆に独立インベントリから手持ちに引き出すこともできます。居住地内ならばワークショップへの転送も可能です。
・独立インベントリの上限を設定できます。(デフォルト:1000000)
類似MOD:
Auto Loot
Loot Detector
Bountiful Hunter - Kill Rewards and Auto-LootFallout4 Nexus, EideeHi. 3 Oct 2020. Lootman. 8 Dec 2019 <https://www.nexusmods.com/fallout4/mods/42443>.[コメントを読む(20)] [コメントを書く] - ☆ [NPC] Settlement Tidy Bot Download ID:33217 Author:Athelbras 2020-07-30 00:37 Version:2.4
-
RATE: ★=110 G=8 TAG: [居住地] [死体] [掃除] [ロボット] [自動収集] [日本語化対応] [esl]
Settlement Tidy Bot
ロアフレンドリーな死体・骨処理ロボット、「Mr.ティディー」を拠点内に配置可能にします。
DLCは一切不要です。
■利用方法■
1.Vault 111脱出後に開始されるミニクエストをクリア。
2.ワークショップにアクセスし、構造物 > その他から[Mr.ティディー ステーションパッド]を設置。
3.[Mr.ティディー ステーションパッド]にアクセスしてMr.ティディーを起動後、1分ほど放置。
Mr.ティディー起動後、居住地内に死体や骨がある場合は掃除しに向かいます。掃除された死体や骨は消滅し、インベントリ内のアイテムは回収されます。
掃除が一通り終わると[Mr.ティディー ステーションパッド]に帰還し、回収したアイテムをコンテナ(MISTER TIDY'S CHEST)に収納して待機状態になります。
襲撃後などで拠点内に死体が転がった場合、そのまま放置していてもMr.ティディーは自発的に作業に移ってくれないので、[Mr.ティディー ステーションパッド]から作業再開指示を出してあげる必要があります。
■Mr.ティディーのステータス■
[Mr.ティディー ステーションパッド]のランプの色でMr.ティディーのステータスを判別可能です。
黄:未起動状態。STATION PADから起動してください。
青:確認中状態。拠点内に死体・骨がある場合は少し待つと緑色に変わり、作業に取り掛かります。無い場合には白色に変わって待機状態となります。この青色状態の間は居住地から離れないようにしてください。
緑:作業中。この色に変わると同時にビープ音が鳴ります。この状態の時はプレイヤーは居住地から離れても問題ありません。
白:待機状態。居住地内に処理すべき死体や骨が無い場合、および作業を終え、[Mr.ティディー ステーションパッド]に帰還した後はこの状態になります。
■注意点■
-1つの拠点あたり1体しか配置できません。
-死体処理作業は実時間に応じて行われます。待機、睡眠、ファストトラベルなどでゲーム内時間を早く経過させても作業が早く終わる訳ではありません。
■既知の問題■
Mr.ティディーが作業している様子を近くで追っていると突然目の前から消えることがありますが、これはスタック防止措置です。
ゲームの挙動がおかしくなるとNPCも混乱状態に陥ってしまい、移動中にスタックしてしまうなどの問題を起こすことがあるのですが、Mr.ティディーが万一そのような状態になりかけた場合は[Mr.ティディー ステーションパッド]に自動的にワープし、待機するようになっています。その場合は再度[Mr.ティディー ステーションパッド]にアクセスし、作業再開指示を出してください。2GAME JAPANESE TRANSLATION UPLOADERFallout4 Nexus, Athelbras. 30 Jul 2020. Settlement Tidy Bot. 27 Jul 2018 <https://www.nexusmods.com/fallout4/mods/33217>.[コメントを読む(18)] [コメントを書く] - ☆ [ゲームプレイ] Bountiful Hunter - Kill Rewards and Auto-Loot Download ID:26851 Author:Minuos 2019-03-01 05:24 Version:1.2
-
RATE: ★=101 G=10 TAG: [ゲームシステム変更] [戦利品] [日本語化対応] [自動収集]
Bountiful Hunter - Kill Rewards and Auto-Loot
略奪やサルベージでそこらじゅうを漁りまわって荷物をパンパンにするのにはもう疲れた?
これはそんなあなたのためのMODです。
●このMODがなにをするか
敵を倒すと、その敵のレベルと最大HPに応じたキャップが得られ、持っていたキャップや戦前のお金が自動的に取得されます。
オプションを有効にすれば弾薬、薬品、肉なども自動取得可能です。
それに加え、敵を倒したときに低確率でランダムな注文票が手に入るチャンスもあります。
このMODは既存キャラのセーブデータを最初にロードしたときか、新規ゲームで初めて経験値を取得した時に起動します。
●必須DLC
Automatron
Far Harbor
Nuka-World
●もっと詳しく
1.キル時にキャップ獲得
敵を倒したときに得られるキャップの額の計算式は以下です。
(敵のレベル + 最大HP) / 10 x (0.8-1.0 + (Luck / 100) + 1-X(注1) x 乗算 + オフセット(注2)
※注1 Xはプレイヤーの現在の Fortune Finderのランクです。これは乗算(後述)の後に追加されるので、乗算が0の時は、ランクに応じてキャップが1~4追加されます。
※注2 オフセットはカスタマイズオプションです。以下のBountiful Hunterの項を参照してください。
例:レベル10で体力100の敵を倒したときは、最大11キャップに加えてFortune Finderランクx乗算とオフセットに設定した額、それと敵が持っていたキャップと戦前のお金が入手されます。
2.キル時に注文票を獲得
注文票のドロップ率は0.5%です。
また、LuckとFortune Finderのランクごとに1回抽選されます。
例:Luck10、Fortune Finderランク4のプレイヤーなら、1キル毎に0.5%の確率で14回抽選されます。
3.自動取得
キャップに加え、不可欠であろうアイテム(弾薬、薬品、肉)を自動取得できるようにしました。
今後、自動取得の変更を行ったりさらに追加したりするかもしれないし、しないかもしれません。
4.[Bountiful Hunter]
このMODを導入して最初のロードされたときか、新規キャラが初めて経験値を得るときのどちらかで自動的に入手するAIDアイテムです。
なくしたり手に入らなくてもケミストリーステーションのユーティリティで作成可能です。
使用すると、このMODを導入してからのキル数とそれによる収入が確認でき、以下のオプションの変更が可能になります。
A)サイレントモード:アイテム取得時の音と通知を無効にできます。
B)乗算の調整:乗算の値を設定することができます。
C)オフセットの調整:キル時に得られるキャップに固定の追加額を設定できます。
D)インフォメーション:どのようにMODが動作するかの情報をゲーム内で確認できます。
E)自動取得オプション:弾薬、薬、肉の自動取得のON/OFFができます。
●互換性
独立性を保つMODなので競合は起こらないでしょうが、他にOnKillスクリプトを使用しているMODがあれば可能性はあります。
※注:ほかのMODで追加されたアイテムは自動取得の対象になりません。
●既知の問題
実際にスクリプトが動作するまでに遅れがあります。これはMODのせいではなくOnKillスクリプト自体が原因です。Bethesda頼むよ。2GAME JAPANESE TRANSLATION UPLOADERFallout4 Nexus, Minuos. 1 Mar 2019. Bountiful Hunter - Kill Rewards and Auto-Loot. 18 Sep 2017 <https://www.nexusmods.com/fallout4/mods/26851>.[コメントを読む(17)] [コメントを書く] - ☆ [チート] Auto Loot Download ID:27719 Author:fireundubh 2018-08-23 06:00 Version:1.1.4.2
-
RATE: ★=79 G=10 TAG: [アイテム] [ゲームシステム変更] [自動収集] [日本語化対応]
Auto Loot
周辺の植物、置かれているジャンク、倒した敵のインベントリ…それらを回収するときに判別がめんどくさいと感じたことは?
服はいらない。ジャンクはほしい。弾はほしいが銃そのものははもういい。
いちいち目視で選ぶのは手間だと感じるそこのアナタ。
そういうときはこんなMODはいかが?
フィルター付き自動取得システムを追加します。
設定をしたら対象に近づくだけ。
収集する範囲も設定可能。
感覚としては従来の日本製RPGのようになります。倒したあとに自動で取得。
オートマトロン、ファーハーバー、ヌカワールドが必要です
※アップデートの際はホロテープからすべてのフィルターをdisableにしセーブ→MODアップデート→ホロテープから任意のフィルターをON2GAME JAPANESE TRANSLATION UPLOADERFallout4 Nexus, fireundubh. 23 Aug 2018. Auto Loot. 4 Nov 2017 <https://www.nexusmods.com/fallout4/mods/27719>.[コメントを読む(31)] [コメントを書く] - ☆ [仲間・コンパニオン] Item Collector Download ID:28952 Author:Gobbachev Gou 2018-01-26 00:04 Version:1.07
-
RATE: ★=26 G=5 TAG: [日本語化対応] [F4SE] [仲間] [ロボット] [アイボット] [ゴウバチョフ] [自動収集]
Item Collector
プレイヤーに追従し、周囲から自動的にアイテムを収集する「収集ボット」を追加します。
MOD導入後自動的追加されるホロテープの設定項目「Following」の『Follow』を選択するとプレイヤーの周囲に駆けつけてくれます。(個別に呼び出し可能)
コンフィギュレーションメニューにインベントリ内のアイテムを一括で売却する機能があります。
●「収集ボット」
Item Collector(アイボット)
近くの死体からアイテムを収集する初期型のアイテムコレクター
Robby(プロテクトロン)
付近のジャンクを回収します。
DLCやMODで追加されたもの、コンテナ内のものは回収不可。
Goro(Mr.ハンディ)
自分の近くにある食べ物を回収します。コンテナ内のものは回収不可。
==必須MOD==
F4SE v0.4.0以上
<v1.07 更新内容>
・Eyebotに音声追加。
・プレイヤーがスニーク時にロボットが動かなかった問題を修正
・各ロボットに付加されていたRobotoFactionを削除。
(入植者と敵対してしまう原因の可能性がある為)
・名前変更機能の廃止。(ロボット作業台での変更をお願いします)2GAME JAPANESE TRANSLATION UPLOADERFallout4 Nexus, Gobbachev Gou. 26 Jan 2018. Item Collector. 7 Jan 2018 <https://www.nexusmods.com/fallout4/mods/28952>.[コメントを読む(15)] [コメントを書く] - ☆ [ゲームシステム変更] Collection Tools Download ID:15653 Author:Raider480 2016-09-09 13:13 Version:0.3.2
-
RATE: ★=5 G=1 TAG: [ゲームシステム変更] [自動収集] [日本語化対応] [死体]
Collection Tools
落ちているMISCアイテム、死体や農作物などから自動収集してくれるMOD
●●●インストール●●●
FOMOD形式なのでNMMなどからインストールしましょう。各DLCに対応するパッチを選択してください。オプションファイルでHomemakerやCannabis Commonwealthのパッチもありますので、必要ならばそちらもDLしましょう。
ロードオーダーは以下のようになるのが好ましいそうです。
Fallout4.esm
[...他のDLC ...]
DLCCoast.esm
[...他のDLC ...]
[...他のESM ...]
Homemaker.esm
[...他のESM ...]
[...他のESP ...]
RDR-Harvesting.esp
RDR-Harvesting-DLCCoast.esp
RDR-Harvesting-Homemaker.esp
[...他のESP ...]
●●●使い方●●●
MOD導入後のケミストリーステーションでユーティリティの項目から"[Settings] Collection Tools - Configuration"のホロテープと"[Utility] Mass Harvester"と"[Utility] Junk Vacuum"を作ります。ホロテープをロードすると各ツールの設定画面が出てきます。
[Configure Mass Harvester](農作物や死体から収集する設定)
[Configure Junk Vacuum](落ちているジャンクアイテムを収集する設定)
[Display Status of Tools](どのツールが動いているか表示する)
※[Configure Mass Harvester]の設定内容
[Configure Harvesting Radius]---収集する範囲
[Configure Harvesting Mode]---農作物と死体のどちらから収集するか
[Configure Processing of Harvestables]---農作物を盗むかどうか?(英語力不足で解読できません)
[Configure Processing of Corpses]---自分が倒した相手からのみ収集?(英語力不足で解読できません)
※[Configure Junk Vacuum]の設定内容
[Configure Vacuum Radius]---収集する範囲
[Configure Vacuum Cadence]---収集するサイクル。デフォルトは10秒ごと
[Configure Processing of Junk]---所有権のあるジャンクを盗むかどうか
[Collect (Default) / Ignore Misc. Items]---Miscアイテムを収集するかしないか(トグル式。選択するごとに切り替え)
[Collect (Default) / Ignore Ammo]---弾薬を収集するかしないか(トグル式。選択するごとに切り替え)
[Build Junk Vacuum Forms]---以上で設定した内容を反映する「決定」の項目
収集の設定が終わったら、AID項目にある"[Utility] Mass Harvester"か"[Utility] Junk Vacuum"を使うことで自動収集が機能するようになります。
"[Utility] Mass Harvester"は使うたびに周りの農作物や死体から収集します。
"[Utility] Junk Vacuum"は一度使えば、設定された時間サイクルで周辺のジャンクを集め続けます。もう一度使うことで機能を停止させることが可能です。
どちらもホットキーに登録しておくと使いやすいでしょう。
※※※※既知の問題※※※※
・収集作業の実行中に、ファストトラベルや高速での移動は推奨されません。「見えないコンテナ」にアイテムを集めてプレイヤーに与えているので、それにアクセスできない状態になるとMODがどんな動作をするかわかりません。
・ほかのMODで加えられた作物や敵からは収集できません。
まだbetaバージョンであるため、予測できないバグの可能性があります。導入前のバックアップは忘れずに。
類似MOD
Tinas Cookiepocolypse -AKA DDProd All In One plus Quest
(機能の一つに死体からのオートルート有)2GAME JAPANESE TRANSLATION UPLOADERFallout4 Nexus, Raider480. 9 Sep 2016. Collection Tools. 27 Jun 2016 <https://www.nexusmods.com/fallout4/mods/15653>.[コメントを読む(11)] [コメントを書く]