☆ Sim Settlements 2 - Chapter 3 [Sim Settlements 2] ID:73394 Author:Sim Settlements Team 2025-03-01 04:59 Version:3.4.5
- RATE: ★=228 G=16 [DOWNLOAD SITE]
-
TAG: [SimSettlements2] [居住地] [入植者] [クエスト] [日本語化対応]
Sim Settlements 2 - Chapter 3
Sim Settlements 2の続編にして最終章
GNNでの敗北の後、援軍を連れて戻って来たガンナー達
連邦と貴方が築き上げた全てを守る為には、軍隊が必要です
<第3章の特徴>
■軍隊の構築
入植地を前哨基地にしましょう。入植者やウェイストランダーを軍隊に採用しましょう!彼らを訓練し戦いに導くのです!
■戦争の準備
武器庫、食堂、野戦衛生兵、刑務所、監視塔など軍事区画と娯楽区画のための8つの新しい建築クラスを追加!
■連邦を団結させましょう
ガンナーは強大です。彼等と戦う為にも各派閥と同盟を結びましょう。物資や専門ユニット、ユニークな能力を獲得して優位に立つのです!
■入植地を超えて拡大
マップ上の(ほぼ)あらゆる場所を領有しましょう。新しい軍隊でその場所を確保し、定期的なパトロールで支配を維持しましょう!
■法律
自国民の法律、文化、交戦規則を変更出来ます。殺戮に飽きたのなら捕虜を取る、敢えて見逃す等をして貴方の強さを知らしめる事も!?
■マルチエンディング
多くのキャラクターの運命は貴方の手に委ねられます。大団円となるかそれとも悲惨な結果となってしまうのか?全ては貴方の選択次第です!
■強力な新兵器
連邦に戻って来たガンナーは「インダクション兵器」で武装しています。奪い取って自分のプレイスタイルに合わせてカスタマイズしちゃいましょう!
■メディカル・ブレイクスルー
戦場で負傷した兵士は治療が必要です。兵士達がより早く前線に戻れるよう手助けしましょう。病気を早く治す事も出来るかもしれません。
■新しい仲間、ユニークな入植者
お馴染みの仲間を冒険に連れて行ったり、他の仲間を募って貴方の都市に定住させる事が出来ます!
■新しい派閥
ニューリバティー商会(New Liberty Trading Company)は貴方が必要とするものを喜んで提供してくれるでしょう!...対価を支払えばね?
<参考>
・以前のチャプター(このModに統合済み)
Sim Settlements 2
Sim Settlements 2 - Chapter 2
・公式ガイドWiki
https://wiki.simsettlements2.com2GAME JAPANESE TRANSLATION UPLOADERFallout4 Nexus, Sim Settlements Team. 1 Mar 2025. Sim Settlements 2 - Chapter 3. 2 Aug 2023 <https://www.nexusmods.com/fallout4/mods/73394>.スポンサーリンク
スポンサーリンク
上記説明は古い又は異なる場合があります。導入の際はDescriptionを確認の上、自己責任でお願いします。
説明はどなたでも編集する事が可能です、古い又は異なる場合は編集にご協力をお願いします。
To users except in Japan - コメントコメントだけでも投稿できます。気に入ったMODはNEXUSでもENDORSEしましょう。
[Spoiler]テキスト[/Spoiler]とする事で隠しテキスト、#や>>後、半角数字でアンカーを使用可。 -
-▼ Version : 3.4.4#76名無しCommonwealth Deep Clean and Remodel Collectionを導入してる場合、自分の環境だとコベナントタフィントンの分のespを抜かないとスパミュのシックルに会いに行くクエストで目的地の町付近でCTDした。 ID:U3ZWY3NG Day:0 Good:0 Bad:0
- Good
- Bad
- 73394
#75名無し最近の方針は、1,Raze my settlementで掃除 2,Amazing FollowerTweaksで外壁だけ構築 3,タレット類と水源を適当に配置 4,SS2の住居(多人数用)、農地、キャラバンサービスを適当に最低限配置。でやってます。SS2オプションとかで「ベッド数とカリスマで人数上限設定」もオン。これで勝手に発展はしなくなるし幸福度もそこそこで面倒くささも少ない感じに。あとはSKK Settlement Attack Systemで壁内側に敵がワープしてくるのを防止。 ID:M2YTIzNT Day:17 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 73394
#74名無しGood!シティプランとか使っちゃうと長期的なプレイスルー自体に懸念が出てきてゲーム楽しむのに本末転倒なので、このModは街作りじゃなくてイマーシブなメインクエストとこれでもかと豊富なサイドクエストを楽しむものなのだと気が付いた。そっちはめっちゃ楽しい。
街作りしたいならそれこそシムシティやればいいわけだs(検閲されました) ID:RiMDBjZj Day:86 Good:1 Bad:0- Good
- Bad
- 73394
▼ Version : 3.4.3#73名無し第3章のバグ対策シリーズでその他は、以下がよく使うやつでした。
戦争でコマンドポストを指定しますが、しばらくするとWarDeskで侵攻開始しようとすると(前哨基地エラー)となって指定できなくなることがあります。これは同じデスクの机上?(パネルでなく手前の机の上)をクリックして出てくる「入植地タイプの変更(コマンドポストを前哨基地に変更)」というような設定から一度コマンドポストを別の都市にして、すぐまた戻すと解消されます。 ID:E4MjQ3MG Day:10 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 73394
#72名無し>>#69
HQの状態が反映されるのがすごく遅いことがあるようです。
City managerのホロテープで、ツール>高度なツール>HQ Status update というような項目があるのでこれを使うとメニューに必要なプロジェクトが出てくる事があります。この項目はちょくちょく使った方がいいみたいに感じます。あとは同じ高度なツールのなかの入植者人口の再計算(Recalcなんたらと表示)も、兵士が足りないエラーとかの対策になるらしいです。 ID:E4MjQ3MG Day:10 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 73394
#71名無しGood!本当に居住地開発はほどほどにした方がいいですね。
私は何も考えずにシティプランを利用しまくり、リソース管理まわりを最低難易度に設定してプレイしていたところ、Chapter2終盤あたりからCTDが頻発するようになり、最終的なセーブデータのサイズは100MBを超えました。
ベッド数での入植者数制限がうまく動かないときがあるようで、FT先の入植者数が40人越え(ベッド数は20以下)になってたりもしました。
捕虜が全員敵対するバグも私の環境では100%発生しました…
敵を全滅させたら、リザルトが出る前に慌てて遠くへ逃げる主人公というシュールな図に。
一応そのままほっとけば敵対は解除されますが、初めはとても困惑しました。
戦争のチュートリアルが終わったとたん捕虜を打ち始める味方NPC、意味がわからなすぎて笑うしかなかった。
ただ、全体的にめちゃくちゃ面白いMODでした。
コロニーに生活感が出るのも素晴らしいですね。 ID:hjZDI0Zj Day:17 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 73394
#70名無し一番の問題は会話のトリガーに話しかけるではなくキャラとの距離や位置を使っていることかな。そのせいでイレギュラー(徘徊モブの攻撃など)で会話中断するとそれっきり。開発チームは絶対こんそーる使わせたくないらしくクエストステージ番号も非公開で、やり直すしかない。Art of Warとか悲惨。サルバドールとの会話はほぼ全て距離とタイミングがトリガーなので片っ端からトラぶる。
あとはよく言われてるように、Mod名に反して居住地開発は禁忌。特にシティプラン使用は1カ所ていどまで。3章になると数も増えて開発も進んでメモリを圧迫する上に戦争モードでバグって居住者(捕虜)が敵対して上記の不具合と合わさってカオス。もはやスタックせずに普通に遊べるかどうかをドキドキしながら楽しむModになってますね。x-cellとかFix系ソフトも効果無し。 ID:E4MjQ3MG Day:4 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 73394
#69名無しChapter2のHow to HQで詰んだ
コマンドモード開いてもプロジェクトが表示されずなにもできない…
ホロテープからクエスト飛ばしてもその後もコマンドモード要求されて進行できなくなる。
Chapter3でもこの操作要求される場面ってあるのでしょうか?
コンソールやホロテープ使うとストーリースキップされるのであまり使いたくないです…。 ID:Q3NzRjMj Day:816 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 73394
#68名無しGood!クエスト会話中に敵が割り込んでくると、戦闘終了後にキャラが棒立ちになってクエストが進まなくなることもありますね。
敵がいない場所でクエストが起きるよう配慮はされてますが、敵のスポーンポイントを増やすMOD使う場合は注意が必要です(クエスト前に先回りして掃討しておくなど) ID:FmMzk5MG Day:76 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 73394
#67ぱいりむGood!このmodは主要NPCが棒立ちになってクエストが進まないことが多々あります。
その場合、Reanimator(Reanimator)という蘇生銃modで相手を撃つと解決することが多々ありました。
原理はよくわからず、自己責任でお願いしますが、とりあえずご報告まで。 ID:g1MDIyYT Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 73394
#66ぱいりむGood!いつも翻訳ありがとうございます! ID:g1MDIyYT Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 73394
#65カナシロGood!3.4.3での全部入り翻訳ファイルを以下内容で更新しました。
・追加会話を多分全て翻訳
・新規建築プランを多分全て翻訳
・Chapter1と3の会話を微修正
・Chapter3での新規クエスト文を翻訳
レールロード残党クエストのロケーションでは無限ロードする場面があったので「【必読】発見した進行上での不具合と解決法(2025.1.5追記)」に解決策を追記しました。また、私のセーブデータでもレッドロケットで「フレアガンで部隊を呼ぶ」または「本部から突撃部隊を組織して現地で部隊を合流する」等をしたら確定でCTDをしてしまったので、残党クエストについてはコンソールで強引に発生させました。
※残党が入植地を襲いだす事からクエストが開始されるので
もしかしたらレッドロケットは手付かずのままのがいいのかも? ID:g0NGJmNj Day:991 Good:5 Bad:0- Good
- Bad
- 73394
#64カナシロロンドンでの作業が落ち着いたので戻ってきました。
取り敢えずバージョン3.4.3での新規会話の翻訳が終わったので、現在バニラ派閥残党クエストや「博士」の後日談を確認しています。 ID:g0NGJmNj Day:989 Good:3 Bad:0- Good
- Bad
- 73394
#63名無しサンクチュアリやオバーランド駅を歩いていると頻繁にCTDが発生するようになったけど、shadowboostFO4を抜いたらとりあえずおさまったかも…
もし同じ現象で悩んでいる方がいたらshadowboostを抜いてみてください。
ちなみに、公式フォーラムに同様の現象の投稿がたくさんあったので、いろいろ試してみたけど解消されず、上記を試したら解消された次第です。
一応以下に試してみたこととかを記載します。
・起きたこと
サンクチュアリを歩いているとCTD、まともにプレイできないレベル
ただし、1.視点を下に向ける, 2.背中を向けて通る等、建築物を視界に入れなければ発生しない
・発生し始めたタイミング
プレイ時間30時間程度
・周囲の状況
サンクチュアリ:都市計画無しの手動、人口19人
レッドロケット:都市計画あり、人口12人ほど
アバナシーファーム:都市計画あり、人口14人ほど
!! SS2の難易度は最低設定のため、いずれの集落もかなり発展した状態
・ためしたこと(時系列順) *大き目の事柄のみ記載
1. レッドロケットとアバナシーファームの都市計画を破棄(建物ごと)、入植者はアバナシーファームのユニーク以外削除
-> 解消せず
2-a. Workshop Frameworkホロテープの「遠隔で居住地を回復」から、サンクチュアリのロケーションをリセット後、区画のリフレッシュを行わずにまっさらな状態
-> 解消
2-b. aの後、一部の区画のリフレッシュを行い、建築物を復活
-> 再発
3. 2-bの後、shadowboostFO4を抜く
-> 解消
4. shadowboostFO4を抜いた状態で、1を行う前のセーブデータを読み込み、サンクチュアリとレッドロケットを走りまわってみる
-> 解消 ID:hjZDI0Zj Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 73394
▼ Version : 3.4.2#62名無しなんかやたらとセーブに時間掛かるなぁと思ってセーブファイルサイズ見たら元は10MBだったのが40MB超えてて目ん玉飛び出た。FallrimTools -- Script cleaning and moreで見たところ30MB以上はPapyrusから来てるみたいだし、めっちゃスタックしてるのかと思いきやそういや『自分達の面倒くらい自分で見てくれ~!!(泣)』と思ってこちらのMod入れたんでした。
当Modによるセーブファイルの肥大化を心配してる人は結構居るようで、Postでも散見されます。お悩みの方のため調べた結果を共有しておきます。
■作者さんの見解によると「セーブファイルが増えるのは仕様。多くの都市計画と区画があっても40MB未満になっている。過去作のエンジンでは大きな懸念事項だったがFallout4ではセーブとロードが長くなる以外はほとんど問題にならない。」とのこと。
■特に集落をいじっていないのにセーブファイルサイズが増える場合はこのMod以外の原因を疑う。
■特定の集落に近づいてクラッシュする場合は都市計画の破棄を試してみる。
■セーブロード時のクラッシュはBaka ScrapHeap - Script Memory Limit Expanderを導入して「ScrapHeapMult」を"2"以上に設定してみる。 ID:VlZjg4Yz Day:50 Good:1 Bad:0- Good
- Bad
- 73394
#61名無し一般論としては、ID&原文一致>原文一致>ID一致
IDと原文が一番確度が高い
原文一致は原文と訳文が対になるので翻訳としては正確になる。
ただ同じ原文で翻訳が変わる場合なんかに対応できない。
ID一致はちょとした原文の変更(タイプミスとか)程度なら翻訳しなおさなくて済む利点はある。
でもバージョン違いの翻訳ファイルを当てる時、原文が変わってても構わず訳文を当てるので内容が不一致になる可能性がある。
あとホロテープの内容とかが変更されてると翻訳がズレておかしくなる場合もある。
バージョン違いの翻訳ファイルを使う際はID&原文一致→原文一致で当てて、ID一致もやるかどうかは自己判断かな。 ID:AyOTg4ZD Day:2521 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 73394
#60名無し結局、原文一致とID一致どっちの翻訳が正解なんだろ ID:gxMTQ1OT Day:671 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 73394
#59名無し#58名無し端末からリーダーキャッシュを何度クリアしてもリーダーに選択可能なコンパニオン勢がガービー、コズワース、キュリー、エイダ(言うことを聞かないと言われ選択不可)、ロングフェロー(選択不可、ロングフェローの山小屋だけで選択可能?)しか表示されません。何か特殊な条件や進行状況が必要なのでしょうか? ID:FkOTQzMT Day:21 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 73394
▼ Version : 3.3.5#57名無しGood!SS.SS2.SS3が一括で統合されたため、Chapter3でダウンロードしようね ID:YwNDU5ZT Day:47 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 73394
#56名無し日本語化の解説はありませんか? ID:VlYTdiZT Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 73394
▼ Version : 3.3.4#55名無しGood!自軍兵士にMODで入れた装備着せているのだけど、ウォープランナーの机で自動装備の設定をオフにしてるのに自軍兵士がランクアップする度に勝手に装備切り替わるのはどうにかならないのかなぁ ID:NmZWQ4ZG Day:556 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 73394
▼ Version : 3.3.3#54名無し#53
居住地の建築容量てこれが原因だったんですね
建物を5つ建てただけで満タンになってしまってるので困っていました ID:c0MzliMW Day:56 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 73394
#53名無し更新しようと思いましたが、最新の3.3.3では居住地の建築容量が爆発的に増えるバグが発生してるみたいなので見送りですかね ID:FmMzk5MG Day:705 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 73394
#52名無しGood!#51
ストーリーが進むと、いくつかの内部セルがSS2用のものに置き換わります。
警察署入口ドアの横にインターホンがあるので、それを押せばバニラの内部セルに切り替えられます(ボタンの反応が悪く、何度か押す必要があるかも)
インターホンが見当たらない場合(ストーリーが進んでないのに内部セルが置き換わっている場合)は、コンソールでドアをクリックしてdisableすればバニラの内部セルに通じるドアが出てきます ID:gzNzVlOW Day:659 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 73394
#51名無しサウスボストン警察署にあったエディー・ウィンターのホロテープ#7はどこ行っちゃったんだろう……
これってもしかしてバグなんだろうか…… ID:kyNDhiMD Day:12 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 73394
#50名無し誤訳が直ってなかったので報告
チャプター1 乳直地・・・入植地
チャプター2 乳周・・・入手 ID:M4ZDM4Nj Day:0 Good:1 Bad:0- Good
- Bad
- 73394
#49名無しGood!3.3.3がリリースされましたね。翻訳あてるとき「原文一致」だと反映されないようで、1章から全部「IDが一致」で適用する必要がありました。 ID:E4MjQ3MG Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 73394
▼ Version : 3.3.2#48名無しGood!翻訳に関して、かなり以前に「連邦とダイアモンドシティを日本語訳しているとCTDする」と言われてたので、その2箇所だけずっと英語のままにしてるんですが、今は解決してるんでしょうか? ID:FmMzk5MG Day:687 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 73394
#47カナシロGood!3.3.2での全部入り翻訳ファイルを以下内容で更新しました。
・追加会話を全て翻訳
・Chaper1~3のメインシナリオ会話等を微修正
・本部クエスト「Commonwealth Rising」での文字化けを修正
・上記クエストの一部クエスト文を分かり安い文章に変更
・ユニーク入植者の(会えた限りでの)会話修正
・レールロードとの同盟時の会話イベントの修正
・エリス(ナイチンゲール)の一人称を性格に沿ったものに変更
・未翻訳だった本部でのプロジェクト名を追加翻訳
・未翻訳だったホロテープでのオプションを追加翻訳
・MCMを全て翻訳(要:SimpleMcmJsonTranslator)
※MCM翻訳ファイルについては既存ファイルを基に作成。
作成された方に感謝申し上げます。
一部台詞が「#NAME?」なのはまだ継続中ですのでChapter3の翻訳ファイルに限り、
引き続き「原文が一致」ではなく「FormIDが一致」で翻訳ファイルを当てて下さい。
また、今回のテストで不具合が2個ほどあったので解決策のメモ帳を同封しています。 ID:g0NGJmNj Day:766 Good:12 Bad:0- Good
- Bad
- 73394
#46名無し#45名無し翻訳ファイルをどこでダウンロード出来るのか皆目検討がつかない。 ID:EzNjQ1ZT Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 73394
#44カナシロ#43名無しまた細かい話ですが、Scavver's DelightでUSAF 衛星基地オリビアのロックされた扉を開けハブにはじめてご対面するシーン。手前の机の上に「ハブについて(about hub)」という文書が置いてあってこれのデータにフォント指定が"blood"と入っています。英語では多分blood fontというのが有るのかな?日本語というかオマカンだとこの文書だけ全部文字化け(黒四角)になります。手作業でこのfont=blodを外すと普通に読めるという。本編関係ないフレーバー要素なのでぜんぜん大丈夫なんですが。 ID:E4MjQ3MG Day:22 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 73394
#42名無しいつも翻訳感謝です。3.3.2でチャプター3だけ追加セリフが3千行以上入ってるみたいで、自分でもぽちぽち翻訳してますが、なかなかめまいのするレベルですね。 ID:E4MjQ3MG Day:22 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 73394
#41カナシロロンドンのリリースが延期となったので、Chapter1から翻訳の手直しをしてます。主にメインシナリオでの会話修正ですが、ユニーク入植者絡みの会話やHQでの施設説明文も余裕があったらやっていきます ID:g0NGJmNj Day:746 Good:9 Bad:0- Good
- Bad
- 73394
▼ Version : 3.3.1#40名無しGood!進行バグは多いけどその対応もコンソールが存在するから問題ない
他は事前セーブしておくとロードで解決できるものが多いとは思います
公式DLCよりもボリュームや楽しさがあるのが無料とは思えない
街作りやユニーク入植者見つけなどやりこみ要素が凄い
ストーリーいらないなら2ではなく1でも満足できるが完成度に関しては
2の方がおススメできるのではないでしょうか ID:c0MzliMW Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 73394
#39名無しなんかプロットから建築計画変えようとしたら、建築計画が何も表示されなくなっちゃった。 ID:E3M2JjND Day:281 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 73394
#38名無し余計なストーリーとか要らんから入植者が勝手に拠点作ってくれるMOD他にはないかな ID:EwYmE0ZG Day:1815 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 73394
#37カナシロGood!3.3.1にて小さいながらもずっと待っていたイベントが追加されたので、翻訳ファイルを更新しました。
前バージョンの不具合だった一部台詞が「#NAME?」については一部キャラの台詞がまだ継続中ですので、Chapter3の翻訳ファイルに限り、引き続き「原文が一致」ではなく「FormIDが一致」で翻訳ファイルを当てて下さい。
※ロンドンのリリースが間近となりましたので、暫くSim2から離れます ID:g0NGJmNj Day:722 Good:6 Bad:0- Good
- Bad
- 73394
▼ Version : 3.2.2#36名無しGood!前哨基地システムで色々積んだりしたのをクエストスキップを使いつつ何とかチャプター3まで終了
チャプター1の頃から追ってたから完結は感慨深いものがある
ただチャプター3でようやく登場した「彼」の嫁と娘が何というか、お前女の趣味悪いよ…ってちょっと思ってしまうぐらいには身勝手に思えて残念
お前ら意識高いことを説教臭く言ってるけど行方眩ませて「彼」の人生台無しにし掛けといて「彼」が仲間と一緒に文字通り死ぬ気で築き上げた成果にだけ当然のようにタダ乗りするのか… ID:c5ZmU2Ym Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 73394
#35カナシロ私自身は未発生でテストプレイを終えたのですが、結構深刻なエラーに関する情報を入手しましたので注意喚起もかねて記載します。
本編では各前哨基地に兵士を配備する事になりますが、「連邦全土の兵士総人数」が一定数を超過するとプランナーの机等から敵地襲撃をする直前で「襲撃コントローラーの軌道に不具合がありました」と表示され、一切の軍事行動が出来なくなるようです。そして今のところ、このエラーが出てしまったら解決策はセーブを巻き戻す以外に無いようです。
予防策としては「前哨基地の兵士を徴兵しすぎない」事でしょうが、兵士の自動採用をONにした状態で放置するのも同様に危険でしょう。
取り敢えず100人以上の兵士採用は危険だと考えた方が良いかもしれません。 ID:g0NGJmNj Day:675 Good:2 Bad:0- Good
- Bad
- 73394
#34名無しGood!Conquerorにもあった戦争システムだけどCh3終わったらほぼ意味なくなっちゃうのが残念。だけどストーリーは全然面白かった ID:Q4NWYwND Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 73394
▼ Version : 3.2.1#3329#32名無し#31カナシロ#30名無し#29
前作とは互換性が無いので同時使用はできません。
Modが正常に動いていれば、サンクチュアリのワークベンチに雑誌が置いてあるはずです。
また、ストレンジャーは最初は入植者扱いなので、ビーコンを起動した直後に入植地の人口が増えているか確認しましょう。
環境によっては、プレイヤーにまっすぐ近づかずにどこかでくつろいでるかもしれません。居住地内を探してみてください。 ID:A2ZGQxND Day:566 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 73394
#29名無しfallout4復帰者なのです。数年前にsimで遊んでいました、復帰してみて第三章まで出ていて驚きました。
さて、modをイチから再導入しているのですが、無線ビーコンを通電してもストレンジャーさんが来ません。
このページのリンク先のいわゆる「1~3まで全部入り」を導入したつもりですが・・。
Sim Settlements
上の「sim1」も導入する必要がありますか?
コンコード美術館の内部に始めるための何かがあった気がしますがないです。美術館前の建物の1Fにターミナルやら部品やらありますが、居住地でsim用の区画なども作れませんし・・ ID:FhOTFjN2 Day:3 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 73394
#28カナシロVersion:3.2.1向けに翻訳ファイルを更新しました。
今回の翻訳ファイルで追加された台詞は一通り翻訳し、
更に英文に戻っていた第1章のターミナル等も再翻訳しましたので
全Chapterの翻訳ファイルを必ず当てて下さい。
前バージョンの不具合だった一部台詞が「#NAME?」については
一部キャラの台詞がまだ継続中ですので、引き続き「原文が一致」ではなく
「FormIDが一致」で翻訳ファイルを当てて下さい。 ID:g0NGJmNj Day:634 Good:6 Bad:0- Good
- Bad
- 73394
#27名無しコンソールコマンド用戦争チュートリアルクエストID
SS2_C3_WarTutorials_Supplies
SS2_C3_WarTutorials_Loadouts
SS2_C3_WarTutorials_Vassals
SS2_C3_WarTutorials_Recruitment
SS2_C3_WarTutorials_SoldierRoles
SS2_C3_WarTutorials_Injuries
SS2_C3_WarTutorials_SuppliesAdvanced
SS2_C3_WarTutorials_RecruitmentAdvanced
SS2_C3_WarTutorials_Ranks
SS2_C3_WarTutorials_Territories
SS2_C3_WarTutorials_Outposts
SS2_C3_WarTutorials_Assaults
SS2_C3_WarTutorials_AssaultsAdvanced
SS2_C3_WarTutorials_DefendingAgainstRaids
SS2_C3_WarTutorials_MilitaryDepartment
SS2のホロテープはメインのスキップとチュートリアルの停止ができます。そのため、戦争チュートリアルクエストがスタックしてしまうとジャーナルにいつまでも残ってしまいます。 ID:NmMTJjNz Day:125 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 73394
- 作者(Sim Settlements Team)さんのMOD※Authorの検索結果のため別作者さんのMODが表示される場合があります。
- 機械翻訳 説明引用 [原文]
「第3章では、シム集落2の物語を締めくくります。入植地を戦争に連れて行き、入植地以外の領土を占領し、仲間を集めてガンナーの侵略を撃退しましょう!」
スポンサーリンク
スポンサーリンク