☆ Workshop Plus [居住地] ID:35005 Author:kinggath 2024-04-06 01:40 Version:1.0.15a
- RATE: ★=127 G=7 [DOWNLOAD SITE]
-
TAG: [ワークショップ] [建築] [WSFW] [日本語化対応]
Workshop Plus
ワークショップモード中に適用される便利な機能を追加します(MCMがあれば切り替え可能)
*宙を飛んだりダメージ無効になる "God Simulator"
*オブジェクトをコピペ(プレイヤーの設置したものだけでなくハイライトされるものならスクラップ対象のものなども含む)
*1000段階までの、元に戻す/やり直し
*16層までのレイヤー機能(レイヤーごとに可視/不可視、不干渉などの切り替え)
*オートセーブ、など
Workshop Framework が必須です。また Mod Configuration Menu が一部機能に必要です
■"God Simulator"
・飛行 --- tclモードと違い、オブジェクトに干渉できるままで飛行できます
・高速化 --- 移動速度を変更、+50%、+100%、+200% から選択
・不死身化 --- ダメージを受けなくなるほか、RADダメージも無効化
・透明化 --- あらゆるNPCがプレイヤーに気づかなくなります
■ホットキー(要MCM)
・コピペ --- コピーしたいものをハイライトした状態でキー入力。"プレイヤーが設置した"というフラグがないものもコピペできます(Sim Settlements の建築物など)
・元に戻す/やり直し --- 1000段階までの、移動、設置、スクラップの取り戻しが可能。ワイヤーがつながれている場合更新はされませんので手動で。居住地を出ると履歴が消去されます
■レイヤー
*画像アプリにあるようなレイヤー機能。干渉/不干渉、可視/不可視、レイヤーごとの複製など
・居住地ごとに16層まで。D がデフォルトのレイヤー
・複製 --- レイヤーにあるものすべてを複製し、一度に移動可
・削除 --- レイヤーからレイヤーへの移動、レイヤーにあるものすべてを一度にスクラップ
・可視/不可視 --- 各レイヤーごとに可視/不可視を切り替え
・グループ選択時に、別のレイヤーにあるオブジェクトは選択に含まれなくなります
・ハイライト --- 各レイヤーにあるものをハイライト表示する機能、レイヤーごとに切り替え可能、別の色で表示されます。どのレイヤーに何があるのかを把握するため。
・HUDFramework を統合することで、現状のレイヤーはどこか、可視か不可視かなどを HUD で分かりやすく表示
■オートセーブ
*ワークショップモード中にセーブできない、という前提は変わりませんが、熱中しすぎてセーブを忘れちゃったぜ、という事態はなくなります
・セーブ時には自動でワークショップモードを抜け、セーブ後、自動でワークショップモードに戻ります
・MCM でセーブの間隔、ホットキーの設定が可能
■使い方
・"God Simulator"欄の効果はワークショップモードに入ると適用されます。オプションを変更するにはMCM で設定するか、MCM を使用していない場合はケミストリーステーションのユーティリティ項目からホロテープを作成
・MCM とホットキーを使用せずレイヤー管理するには、ケミステから"Layer Control Module"を作成
・ワークショップモード中にホットキーを使うには MCM からの設定が必要です。MCM を利用しよう!
■今後の予定
・さらに快適にワークショップモードを利用できるような機能拡張
・レイヤーの複製を別の居住地へ使えるように
・各レイヤーをそれぞれ別のセーブファイルに保存
*飛行モードはプレイヤーの Race を別のものに一時的に置き換えます(PAに入るとPA Race に置き換わるのと同じ働きです)。そのため、飛行モードがオンの間は、その Race が装備できないアイテムは自動で脱げます、結果大抵裸扱いに。プラス、各装備に依存している効果(ターゲッティングHUDなど)も、装備が脱げている間はオフになります2GAME JAPANESE TRANSLATION UPLOADERFallout4 Nexus, kinggath. 6 Apr 2024. Workshop Plus. 29 Sep 2018 <https://www.nexusmods.com/fallout4/mods/35005>.スポンサーリンク
スポンサーリンク
上記説明は古い又は異なる場合があります。導入の際はDescriptionを確認の上、自己責任でお願いします。
説明はどなたでも編集する事が可能です、古い又は異なる場合は編集にご協力をお願いします。
To users except in Japan - コメントコメントだけでも投稿できます。気に入ったMODはNEXUSでもENDORSEしましょう。
[Spoiler]テキスト[/Spoiler]とする事で隠しテキスト、#や>>後、半角数字でアンカーを使用可。 -
-▼ Version : 1.0.15a#19名無し#18名無し飛行は使えるのに、元に戻す・やり直し・コピーが再起動しても使えない... ID:VhMTQwMT Day:198 Good:0 Bad:0
- Good
- Bad
- 35005
▼ Version : 1.0.12#17名無しGood!#16名無しGood!導入直後はコピー元に戻すやり直しが機能しませんでしたが、再起動したら問題なく動きました。 ID:M4NTBhZj Day:112 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 35005
▼ Version : 1.0.11#15名無しGood!MCMはWorkshopPlus_config_en_ja.xmlをSimple MCM Json Translatorで、WorkshopPlus_en_ja.xmlはFallout4Translatorでお願いします。
一応確認はしましたが、意味が分かるところはグーグル翻訳そのままなので修正あればよろしくお願いします。 ID:RlMWYzMj Day:34 Good:3 Bad:0- Good
- Bad
- 35005
▼ Version : 1.1.10a#14名無しバグかどうかわかりませんが、undoキーを押してもredoになってしまうようです。 ID:UwMTcyNm Day:5 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 35005
#1312ホットキーの問題はPlace Everywhere との競合でした。
このMODのホットキーは共存させる場合、全く被ってないキーを指定する必要がありますね。 ID:UwMTcyNm Day:4 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 35005
#12名無しホットキーで飛行やアンドゥリドゥを設定してても、回転単位を変更とかになっちゃいますね。おま環かもしれないけど。
レイヤーへの移動がいまいちよくわからない。
デフォルトレイヤーのオブジェクトを選択して違うレイヤーへ移動するにはどうしたらいいの? ID:UwMTcyNm Day:4 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 35005
▼ Version : 1.0.7a#11名無しワークショップ中に時間を止める設定にしてるとワークショップ終了後にスローモーションみたいになるバグがあるからOFF推奨。
セーブを戻さないと治らないから注意。
POSTにも同じ事象の報告があるのでおま環ではないと思う。 ID:RmY2M1Nj Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 35005
▼ Version : 1.0.6#10名無しなんか変な風になるなーと思ってフォーラム見てたら
ジェットパックつけたまま使っちゃダメなのね ID:cyMjBiZj Day:10 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 35005
▼ Version : 1.0.5b#9名無しGood!基本のGod Simulatorだけでもすごい便利 ID:AzMTJjZD Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 35005
▼ Version : 1.0.2#8名無し*いろいろBugFix
*Layer Handles の追加、ホットキーで設置するか、スペシャルに青い四角の物体が追加されます。レイヤー全体の移動や複製に使用します
・細かい使い方、やってはいけないことは Nexus の Logs タブにあります。利用される前に一読を
・Handle (青い四角) を設置したレイヤーにあるもの全体を同期して一度に移動できます。長押しで掴まなくても Handle を動かせばOK、長押しでついてこないものも一度に操作できます
! デフォルトレイヤーで使用しないように注意 ID:FmZjA2M2 Day:41 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 35005
#7名無しまるであの四角いクラフターおじさんじゃないか…… ID:cwZTNjNT Day:29 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 35005
▼ Version : 1.0.0#6名無しGood!*1000段階までの、元に戻す/やり直し
これめっちゃ欲しかった機能だ ID:Q5ZjZiMz Day:3 Good:1 Bad:0- Good
- Bad
- 35005
#5名無しいいね! ID:RlZDEyNG Day:373 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 35005
#4名無しGood!トッドはmodderに最敬礼すべきだな すごい
いつか不具合少なく好きなところに家建てられるようになったりするんだろうか ID:kzMjFjNm Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 35005
#3名無し#2名無し連投申し訳ない、導入したので感想を。あ、Place Everywhere とは競合しません
レイヤー機能が素敵です。デフォルトの設定ですと、プレイヤーが一度掴んだものは現状のレイヤーへ自動で移動するようになっています(該当レイヤーを破棄すると別のレイヤーへまとめて移動するか、スクラップするかのプロンプトが出ます)
Scrap Everything を導入していると、例えばサンクチュアリの廃屋や草木などもハイライトされるので別レイヤーへの移動が可能です
別レイヤーへ移動するには設置しなおす必要はなく、一度 E キーで掴んでキャンセルするだけでOK、位置情報を保ったまま現状のレイヤーへ移動させます
あとは不可視キーを押せば移動したオブジェクトが一時的に不可視、不干渉に
この壁、作業の邪魔だなあ、この草、選択に被ってきて邪魔だなあというときなどに便利。素敵MOD ID:FmZjA2M2 Day:18 Good:3 Bad:0- Good
- Bad
- 35005
#1名無しGood!PS4 にあった"オブジェクトを一時的に不可視にして不干渉にする"MOD と似たような MOD をここ二週間探していたので嬉しくなって説明文追加
まだ導入していない段階で Desc.を訳しただけですので更新をお願いいたします ID:FmZjA2M2 Day:18 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 35005
- 作者(kinggath)さんのMOD※Authorの検索結果のため別作者さんのMODが表示される場合があります。
- 機械翻訳 説明引用 [原文]
「ワークショップモードを神シミュレータに変換 あなたは素晴らしい集落を作成するために必要なすべてのツールを提供します。フライト、元に戻すボタン、レイヤー、クローニングツール、フリー...」
スポンサーリンク
スポンサーリンク