☆ Buffout 4 [ユーティリティ] ID:47359 Author:Ryan 2023-07-22 12:33 Version:1.28.6
- RATE: ★=580 G=26 [DOWNLOAD SITE]
-
TAG: [ユーティリティ] [F4SE] [バグフィックス] [パフォーマンス] [実績] [Buffout4]
Buffout 4
ゲームのエンジンのバグを修正し、クラッシュログを追加するMOD。
CTDを防ぐ強力な処方箋MODを目指しています。
----------------------------------------------------------------------------
■ 前提MOD&ソフト
----------------------------------------------------------------------------
・Fallout 4 Script Extender (F4SE) (v0.6.21以上)
・Address Library for F4SE Plugins
・xSE PluginPreloader F4
※通常/VR両対応のBuffout 4 NG with PDB supportが存在します
----------------------------------------------------------------------------
■ インストール方法(手動による配置方法および各MODとの設定)
----------------------------------------------------------------------------
1. Buffout Main Fileをダウンロードし、アーカイブを解凍します。
2. Buffout4.dll、Buffout4_preload.txt、及びBuffout4フォルダを
Fallout 4\Data\F4SE\Plugins フォルダに配置。
3. Buffout4フォルダ内の config.toml ファイルをテキストエディタで開き、必要に応じて以下のパラメータを変更します。
◆コントローラーとKB/Mの切り替えを速くしたい場合
InputSwitch = true
(まれに変な動作をすることがあります。コントローラ/ゲームパッドを使用していない場合は不要です)。
◆すでに実績を有効にするMODを使用している場合
Achievements = false
(それでも実績取得に問題がある場合は、それらのMODを削除し、Buffoutにのみ実績取得を行わせてください)
◆Baka ScrapHeap - Script Memory Limit Expander modをインストールしている場合
MemoryManager = false
(それからFallout 4\DatF4SE\Pluginsで BakaScrapHeap.toml を開いて ScrapHeapMult を 4 にセットする)
◆LooksMenu modをインストールしている場合
F4EE = true
4. アーカイブの無効化/ルーズファイルの設定を有効にする
この設定により、BA2公式アーカイブ以外のファイルを読み込むことができるように
なります。この設定をしないと、多くのMODが動作しなかったり、ゲームがクラッシュした
りします。
◆Vortex - Archive Invalidationは最新バージョンでは自動的に有効になっていますが、
そうでない場合は手動またはBethINIで有効にしてください。
◆MO2 - 統合された設定は通常正しく動作しないので、常に手動または
BethINIを通して有効にする必要があります。
- MO2はデフォルトで別のカスタムiniファイルを使用します。この機能を無効にすることを強くお勧めします。
- MO2のProfiles [Ctrl + P]に移動し、Use Profile Specific INI Filesのチェックを外すだけです。
- これで、ゲームはDocumentsフォルダのini設定ファイルを使用するようになります。
◆BethINI で有効にする(推奨)
1.)最新のスタンドアロン版をダウンロードする。
2.)ただし、ゲームのインストールフォルダ内には直接展開しないでください。
3.)BethINI.exeを実行し、Load Loose FilesとEnable File Selectionの両方にチェックを入れ、Save and Exitを実行する。
◆手動で有効化する
DocumentsMy GamesFallout 4 フォルダに移動し、Fallout4Custom.ini に以下の行を追加してください(sResourceDataDirsFinal は空白のままである必要があります)
[Archive]
bInvalidateOlderFiles=1
sResourceDataDirsFinal=
----------------------------------------------------------------------------
■ オプションファイルの設定項目
----------------------------------------------------------------------------
buffout4.tomlをテキストエディタで開くと、設定変更できるようになります。
・ActorIsHostileToActor:フォームなしでActor.IsHostileToActorを呼び出すときのクラッシュの修正
・CellInit:フォームがアンロードされたセルで、フォームポインターに変換されず起きるクラッシュの修正
・CreateD3DAndSwapChain:ゲーム起動時、特定のディスプレイモードで起きるクラッシュの修正
・EncounterZoneReset:徒歩でエンカウンターゾーンを離れた際に、ゾーンが即リセットされる問題の修正
・GreyMovies:BackgroundAlphaを指定しないムービーを読み込む際に背景がグレーで表示される問題の修正
・MagicEffectApplyEvent:Magic Effect(訳注:FOでいうBase Effect(MGEF)のこと)イベントがnullの対象に対して呼び出された場合にクラッシュする問題の修正
・MovementPlanner:ムーブメントプランナーがアクター以外でクラッシュするバグの修正
・PackageAllocateLocation:パッケージ(AI)のロケーションを確保する際にクラッシュするバグの修正
・SafeExit:ゲーム終了時にF4SEプラグインが原因でクラッシュする問題
・UnalignedLoad:非整列メモリでの整列移動によるSIMD組み込み関数に関連するクラッシュ(?)
・UtilityShader:指定されたテクニックIDのシェーダーが見つからない場合のクラッシュ
Ver1.25.0 時点での内容です。
(頻繁に更新・変更があり、かつ専門的な用語もあるので参考程度にしてください)
別途記述がない限り、デフォルトの値はTrueです。
----------------------------------------------------------------------------
[ 変更内容 ]
・Achievements:Modが使用されているセーブデータで実績を有効化(Achievementsの置き換え)
・ArchiveLimit:一度にロードできる一般的なアーカイブ(ba2)の数の制限を回避(以前は256個)
・InputSwitch:キーボード・マウス/ゲームパッドの操作を自動で切り替え(初期値:OFF Auto Gamepad Switchの置き換え)
・WorkshopMenu:ワークショップ起動時のメニュー読み込み時間の短縮(Faster Workshop (Workshop Lag Fix)の置き換え)
・INISettingCollection:INIファイルに保存されていた各種設定値をメモリに保存することで起動時間を大幅に短縮(PrivateProfileRedirector F4 - Faster game start (INI file cacher)の置き換え)
・BSMTAManager:レンダリングに関する全般的なパフォーマンス向上
・BSPreCulledObjects:レンダリングに関する全般的なパフォーマンス向上
・BSTextureStreamerLocalHeap:テクスチャストリーマー(テクスチャのLODみたいなもの?)のローカルヒープをOSアロケータに置き換え(初期値:OFF)
:インスティチュートの瞬間移動後に操作可能まで数秒のラグが発生したためOFFになりました
・HavokMemorySystem:Havok(物理エンジン)のメモリシステムをOSアロケータに置き換え
・MaxStdIO:stdioハンドルの上限を置き換え(プログラム関連?)
・MemoryManager:グローバルメモリマネージャをOSアロケータに置き換え
・MemoryManagerDebug:デバッグトレースを有効化して、障害のあるモジュールを特定する(初期値:OFF)
・ScaleformAllocator:スケールフォーム(UI制御)のメモリアロケータをOSアロケータに置き換え
・SmallBlockAllocator:スモールブロックメモリアロケータをOSアロケータに置き換え
[ 警告機能 ]
・CreateTexture2D:CreateTexture2Dの呼び出しが失敗したときに警告(?)
・ImageSpaceAdapter:メモリを壊し、クラッシュさせる壊れたIMAD定義について警告
[ 互換パッチ ]
・F4EE(LooksMenu)の互換パッチ(初期値:OFF)
----------------------------------------------------------------------------
■ 最適化設定 (単体)
----------------------------------------------------------------------------
The Midnight Ride: https://themidnightride.moddinglinked…
MaxStdIO = 2048 (24行目、デフォルトはOS指定の512)
Buffout 4 NG with PDB supportのデフォルトと同じです。
・A StoryWealth - F4SE Settings
Achievements = false
BSTextureStreamerLocalHeap = true
F4EE = true
PromptUpload = false
AutoOpen = false
BSTextureStreamerLocalHeap はインスティチュートの瞬間移動後に操作可能まで数秒のラグが発生したた報告があったため、v1.28.2からデフォルトでは無効化されている設定です。
LooksMenuとAchievementsの併用前提です。
----------------------------------------------------------------------------
■ 最適化設定 (Baka ScrapHeap併用)
----------------------------------------------------------------------------
・Baka ScrapHeap - Script Memory Limit Expander
メモリ拡張機能がありますが、作者さんいわく本MODが上位互換となるため、併用の必要はないとのこと(※コミュニティ内で異論あり)。
併用するなら、Buffout側のメモリ管理機能を無効化してください。
同時に併用を最適化とする設定ファイルも用意されています。
・Performance optimization guide - mod list and tweaks
ArchiveLimit = true
MemoryManager = false
ArchiveLimitが有効化されているので安定性に注意です。
・BuffBaka Settings for Buffout 4 and Baka ScrapHeap
Achievements = false
BSTextureStreamerLocalHeap = true
MemoryManager = false
F4EE = true
PromptUpload = false
AutoOpen = false
A StoryWealth - F4SE Settingsと同様、LooksMenuとAchievementsの併用前提です。
----------------------------------------------------------------------------
■ 関連MOD
----------------------------------------------------------------------------
ログ解析ツール
・FO4 Crash Log Auto Scanner And Setup Integrity Checker (CLASSIC)
・Buffout 4 - Crash Log Scanner GUI
※ログのエラー内容とその対応を書いたpdfファイル有り
NG版(通常/VR版両対応)
・Buffout 4 NG with PDB support
実績解除
・Fallout 4 Achievement Unlocker
■類似MOD
**Buffout 4のメモリマネージャ機能と相性の悪いMODが存在します **
・True Nights (for True Storms with ENB)
・Weapon Overhauls (AIO)
----------------------------------------------------------------------------
■ Q&A
----------------------------------------------------------------------------
・何をするMOD?
初期Verではクラッシュログを追加するだけでしたが、更新に伴い、
少しずつバグ修正やパッチ、パフォーマンス改善など便利な機能も追加されています。
・クラッシュログとは?
ゲームがCTDした際に生成される、落ちる直前のMODやDLL等の使用状況が記録されたもの。
ゲームエンジンの使用状況から、どのようなバグが発生してたのかが記載されています。
主にMOD制作者向けの機能ですが、一般ユーザーでも、どのMODが原因でCTDしたのか判断するヒントになり得ます。
・クラッシュログはどこにありますか?
"Documents\My Games\Fallout4\F4SE"
・クラッシュログをどう読めばいいですか?
ログ解析ツール(Buffout 4 - Crash Log Scanner GUI)で読み込み、内容に従って環境を整える
同ページにスキャン後の内容について記したpdfファイルがあるので、内容を確認すること
・[詳しいインストール方法など、CTD時の対処法](作者の記事ではない)
CTD時に原因になりやすいmod等はPOSTから対処法が書いてある場合があるので参考にしてください
FO4 - How To Install Buffout 4 And Resolve Most Common Crashes https://www.nexusmods.com/fallout4/ar…
「使ってはいけない」リストではありません。クラッシュを解決できない場合、これらのMODをまず無効にしてください。
Damage Threshold Framework (DTF)
Extreme Particles Overhaul 3.0
Fallout Sakhalin
Fatigues Extended - Military Outfits and Reinforcement Abilities
NCR Renegade Armor
Scrap Everything
Shade Girl Leather Outfits - CBBE
Spring Cleaning
True Nights (for True Storms with ENB)
War Of The Commonwealth - Spawns- Custom Enemy Loadouts- Faction Vertibirds and MORE -Customizable-
Flip a Coin
S.T.A.L.K.E.R Texture Overhaul
以下はクラッシュの原因と知られているが、正確な問題を確認されていないMODです。
Armor and Weapon Keywords Community Resource (AWKCR)
Armorsmith Extended
Combat Rifle Overhaul
Endless Warfare
Give Me That Bottle
IHO - Immersive Hunting Overhaul
NPC Level Scaling
Respawnable Legendary Bosses and Hard Legendary Giant Creatures
Q.M.W (Quick Modification Weapon)(Only mod weapon)
Tactical Tablet
必ずしもクラッシュするわけではないが、様々な問題を引き起こしうるMODです。
Clean My Settlement
Fallout 3 Holotape
Fallout4.exe Auto-Backup
HUDCaps
Load Accelerator
Lootable Stoves
Locky Bastard
Phase 4 An Institute Expansion
Player Comments and Head Tracking
Uneducated Shooter - QE Leaning and Gun Inertia
Remington 700 M24 and XM2010 Enhanced Sniper Rifle
T6M's Perks Pack
これらのModを使用している場合、メモリマネージャの置き換えを無効にすることで動作が改善される場合があります。
config.toml をテキストエディタ(メモ帳など)で開き、"MemoryManager = true"を"MemoryManager = false" にすることで置き換え機能を無効化できます。Fallout4 Nexus, Ryan. 22 Jul 2023. Buffout 4. 12 Sep 2020 <https://www.nexusmods.com/fallout4/mods/47359>.スポンサーリンク
スポンサーリンク
上記説明は古い又は異なる場合があります。導入の際はDescriptionを確認の上、自己責任でお願いします。
説明はどなたでも編集する事が可能です、古い又は異なる場合は編集にご協力をお願いします。
To users except in Japan - コメントコメントだけでも投稿できます。気に入ったMODはNEXUSでもENDORSEしましょう。
[Spoiler]テキスト[/Spoiler]とする事で隠しテキスト、#や>>後、半角数字でアンカーを使用可。 -
-▼ Version : 1.28.6#126名無しよく見たら、おすすめされてた最適化INIはScrapHeap使うための設定だったんで色々修正。結局は自分で修正する必要があるな ID:QwMTYyYj Day:239 Good:1 Bad:0
- Good
- Bad
- 47359
#125名無しGood!最適化設定でArchiveLimitがtrueになってるんで注意書きと代替設定を追記 ID:QwMTYyYj Day:233 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 47359
#124名無しGood!アーカイブの上限って450個くらいと聞いてたけど、ここの説明では256個になってますね。
Main.ba2だけなら256個ってことかな?自分はMainとTextureを合わせて300個以上あるけどクラッシュとかしたことなかったし ID:FmMzk5MG Day:412 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 47359
#123名無し#122
ありがとうございます。
今まで復活しなかったアイテムがリスポーンしました。
原因はセルのリセットがうまく機能していなかったからかな? ID:Y1NmY3YT Day:381 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 47359
#122名無し#121 様 自分も過去に同じ症状でハマったのですが...EncounterZoneResetをTrueからFalseに変更したら解決しました。
試してみる価値は多少なりともあるかと... ID:FkMGE2NT Day:172 Good:1 Bad:0- Good
- Bad
- 47359
#121名無しこれをvortexで入れると室内で2回目以降のリスポーンが敵だけしか沸かなくなるんですけれども、どうしたら解決できますでしょうか。
セーブデータが[M]だとアイテムも復活しますし、似たような実績解除を行うAchievementsを変わりに入れても大丈夫でした。 ID:Y1NmY3YT Day:380 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 47359
#120名無しクラッシュログのmodロード順が本来[01]で出力されないといけないところが
[ 1]って感じで出力されてCLASでmod認識できなくなったんだけどどこ弄れば正しく出力されるようになるんだろうか ID:liZGE3NT Day:61 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 47359
#119名無し#128
なんか混乱を生み出しそうなので補足。
本日22 Jul 2023, 2:33PM付で、どうもバージョン表記が1.28.6のまま変わらずに、デフォルトが
ArchiveLimit = False
となったバージョンが配信された模様です。
このことはChangelogにも書いておらず、Postsでも質問が来てたほどです。
私も先日1.28.6に更新したのですが、その時は
ArchiveLimit = True
がデフォルトだったので、やはりまだ安定はしなさそうですね……。
(とりあえずバージョン表記は1.26.7とかに変えてほしかった) ID:I2MTJiY2 Day:1302 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 47359
▼ Version : 1.28.4#118名無しArchiveLimit = trueにするとラジオやメインメニューのBGMがクラッシュするバグが報告されていたにも関わらず、デフォでONになって堂々登場
設定からも何故か消えているので、[Fixes]と[Patches]の両方に
ArchiveLimit = false
を挿入することで対処が可能
何故両方に書かないと機能しないのかも正直謎 ID:U0Yjk4ZG Day:18 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 47359
▼ Version : 1.28.0#117名無しver1.28.0 でba2のリミットを解除するパッチが追加
ba2リミットとは、バニラ+Modのba2の合計数が256を超えるあたりで
データを読み込まなくなったり、ゲームがクラッシュするようになることで
上記のパッチでその問題を回避できます
多数の武器・アーマーModを追加してba2がいっぱいだよーという人は朗報かもしれない
注意点としてba2の256個リミット解除です、esp/esmの256個リミットとは違いますよん ID:YzYTVhOW Day:73 Good:3 Bad:0- Good
- Bad
- 47359
▼ Version : 1.27.0#116名無しおま環だろうけど、これのOSメモリ機能使っててランダムCTDおきてたわ。ランダムCTD起こる環境の人はfalseにしてみるといいかも。 ID:E2ZWNmYz Day:16 Good:1 Bad:0- Good
- Bad
- 47359
▼ Version : 1.26.2#115名無し#114
コメントありがとうございます
確かにそうかもしれません…
弾薬BOXの増加や、装備MODも複数いれているので…
あとは散らかっているゴミを取り除くMOD
とかも入れているので、
その辺りのMODが競合しているかどうかも確認してみます
アドバイスありがとうございます ID:ZiMDQwOG Day:27 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 47359
#114名無し#113
建物の中に入った瞬間CTDするなら、建物の中にあるもの(NPCとかアイテムとか)に影響するMODを入れてないか確認した方が早いかもしれないですね ID:c2ODg0Mj Day:66 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 47359
#113名無しD.B. テクニカルハイスクールに入ろうとすると
確定CTDを起こすようになりました…
buff outを使って原因を探っているところなんですが、
Unhandled exception "EXCEPTION_ACCESS_VIOLATION" at 0x7FFA0C23C4C7 MSVCR110.dll+003C4C7
と出まして、調べてみるとどうやら Fallout4.esmが
原因らしいのですが…
どのようにすれば直るのかイマイチわかりません ID:E3MzgxYW Day:26 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 47359
#112名無し解析ツールで解析済みが大前提なのだが
そもそも、その1行で分析しては無理があるんだよね
かといって全文貼られても困るからどこか他所に貼って
URL出すとかした方が回答率も上がると思うが ID:Q5ZGVhZj Day:907 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 47359
#111名無し#110名無し#109
私も雑誌のリテクスチャMODを導入して、インベントリの雑誌を表示した瞬間クラッシュしたことあります(CTD時にメッセージが出てクラッシュログが出来なかった)
メッセージに「textures」と書いてあったので導入したリテクスチャMODを確認したら、サイズが1024*1027とかになってたという… ID:VmMzFmZD Day:193 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 47359
#109名無しここに書き込んで良いのかわかりませんが・・・
ここ最近、自環境で#70様のようなエラーがヌカワールド中心に発生してまして、 ある特定のエリアを通過しようとした瞬間、Crash Log Auto-ScannerがCreateTexture2Dエラーを吐いて異常終了を繰り返していました。(Fallout 4 Vulkanを導入すれば一応動作はしますが、あまりに重たくなるので・・・)
調べたところ、海外のサイトでtexturesの破損や欠落などによるエラーとのことで、自環境で調べなおした結果、Fixed Gobo Effects - Textures.ba2が原因と判明しました。(Fixed Gobo Effectsのespではなく、あくまでtextures.ba2ファイルが原因)
もちろんおま環の可能性大なので、他の方も同じ原因かどうかわかりませんが、もし何らかの参考になればと思います。
(原因がtexturesであることは間違いないそうなので、もしエラーで困ったら、面倒でもtexturesフォルダ内のファイルとBA2ファイルを細かく調べた方が良いかもしれません) ID:JiOTlkYT Day:162 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 47359
#108名無し#107
出力されたログは、記事中程にあるBuffout 4 - Crash Log Scanner GUIで調べて、内容をpdfで確認する ID:A1OTkwYT Day:1884 Good:2 Bad:0- Good
- Bad
- 47359
#107名無しUnhandled exception "EXCEPTION_ACCESS_VIOLATION" at 0x7FF7A2EA1959 Fallout4.exe+0201959
と出たのですが、これの見かたがわかる方いますでしょうか? ID:Q0ZGE0YT Day:28 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 47359
#106名無し久々に見たらVC RedistもTbbmallocも不要になってたし
最後にBuffoutが更新されたのも半年以上前なので、不要な情報を少し消しておきました。
あまり必要になることもないかと思いますがもし必要な方は申し訳ないですが差分からご確認ください。 ID:ZjNzcxMW Day:1098 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 47359
#105名無し最近セーブするとCTDするようになってしまったのですが、どなたか同じ症状の方いらっしゃいますでしょうか…?
Unhandled exception "EXCEPTION_ACCESS_VIOLATION" at 0x7FF77D4B9AB7 Fallout4.exe+0D09AB7
エラー文がこれなのですが、調べてもヒットしないのでお手上げです… ID:gzZjc0M2 Day:81 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 47359
#104名無し#103名無し#101さん
「CULPRIT FOUND!」は「犯人を発見!」の意味で、「KERNELBASE.dllかMSVCP140.dllに問題あるよ」なので、.dll名でネット検索してみるとたくさん出てきます。#102さんの様に、適切な場所で質問するのもいいと思います。(おそらく.dllファイルが破損しているか、Fallout 4 Vulkan Rendererなどを導入していて、その設定が何か違っているか)
あと、ログの対処法が正解ではないことも少なくないのと、ログの下の方に導入していてエラーを起こしやすいMODも表示してくれるので、それも参考に試行錯誤してみてください。
FO4 Crash Log Auto Scanner And Setup Integrity Checker (CLASSIC)のファイルに検出ログの読み方のpdfが付属してあるので、それも。 ID:JlZGNkNW Day:134 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 47359
#102名無し#101
その.dllになんか問題あってバルカンがクラッシュしたってそのまんまの意味じゃない?ここで聞くより、Nexusのmodページにログ貼って聞いた方が早いと思うよ ID:I4NGY0M2 Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 47359
#101名無しあ、すみません、厳密には違ったみたいです。
見方がよくわかっていませんでした。
申し訳ないです。
CrashLogScannerGUIを使ったら、
Checking for Vulkan Memory Crash..........CULPRIT FOUND!
> Priority Level: [5] | Detected number of KERNELBASE.dll | MSVCP140.dll | DxvkSubmissionQueue: 2 | 0 | 0
という気になった文章が出てきました。
これはどうすればいいでしょうか? ID:QzYjM4Mj Day:1 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 47359
#100名無し#99名無しこれ入れて序盤でプロテクトロンを起動したらゲームが落ちました... ID:QzYjM4Mj Day:0 Good:1 Bad:0- Good
- Bad
- 47359
#98名無し#97名無しGood!#96
なんのMODを使ってるかは分かりませんが、SysWindowCompileAndRunはパラメータ指定していないスクリプトに番号を付ける必要があることを意味するので、そのMODに対しアイテムにfo4editで割り当ててください
面倒ですが、使用してるMODを一つずつ確認してどれが原因なのかを探り当ててみてください ID:YwNDU5ZT Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 47359
#96名無しすいません
Unhandled exception "EXCEPTION_ACCESS_VIOLATION" at 0x7FF6EF0E38F0 Fallout4.exe+1B938F0
とあるのですが、調べてもヒットしなくて、何が原因がわかりません
Crash Log Auto-Scannerを使うと
Checking for Console Command Crash........CULPRIT FOUND!
Priority Level: [1] | Detected number of SysWindowCompileAndRun | BSResourceNiBinaryStream | ConsoleLogPrinter : 0 | 1 | 0
と書かれていたのですが、誰かわかる人いますか? ID:NmZTE3MD Day:92 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 47359
#95名無しv1.25からの「InputSwitch」が有効なときにpip-boy閉じるとCTDする問題は最新Verで修正された模様
うちの環境では問題なくなったので、この問題でCTDしてた人は最新Verにしても大丈夫だと思う
一応事前にバックアップは推奨 ID:A1OTkwYT Day:1622 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 47359
#94名無し#93名無しVulkan Rendererの説明文の
[Buffout 4に加えて更にBaka ScrapHeap - Script Memory Limit Expanderも使いたい場合]
の通りにすれば更新してもCTDしませんね。
念のため1.24.5は消さずに残してる。 ID:RjYWFjOW Day:68 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 47359
▼ Version : 1.26.0#92名無しアプデ来てるが支障なければ更新しなくて良いと思うぞ。
俺の感想だから間に受けるなよ。 ID:Y2YmQyND Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 47359
▼ Version : 1.25.0#91名無し#90氏のように、tbbmalloc.dllがないと起動すら出来ない。
しかもtbbmalloc.dllを入れて起動出来てもピップボーイを開く→閉じるとクラッシュするようになってしまった… ID:NlMDhiMm Day:577 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 47359
#90名無し最新版の1.25でPrivateProfileRedirector F4 - Faster game start (INI file cacher)の機能が統合されたほか、tbbmalloc.dllが必須でなくなったそうです。
……うちの環境だとなぜか依然としてtbbmalloc.dllがないと起動すらしないけど。 ID:ZjNzcxMW Day:894 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 47359
▼ Version : 1.24.5#89名無し#98
大抵ba2ファイルの上限オーバーによるエラーがそれ
FO4 Crash Log Auto Scanner And Setup Integrity Checker (CLASSIC)を使ってみるといい ID:JjNDcyNG Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 47359
#88名無しすみません
Unhandled exception "EXCEPTION_ACCESS_VIOLATION" at 0x7FF7BE9E3541 Fallout4.exe+0733541
とあるのですがググってもヒットせず、何が原因か分かりません
誰か分かる人いますでしょうか? ID:Y5NmUwMW Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 47359
#87名無し#86Enjoy勢#85
自分もダイヤモンドシティに入るとCTDしてましたがドライバーをダウングレードすることで解決しました。ちなみにダイヤモンドシティ内部へはロードしなくてもエレベーター使えば入れます。参考までに私のドライバーのバージョンは442.92です ID:U2MjhkMz Day:345 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 47359
#85名無しダイアモンドシティへのloadingでnvwgf2umx.dllがException吐いてしまい
ドライバー更新(現最新の511.79)含め色々試しましたが駄目で結局
#71さんを参考にFallout 4 Vulkan Rendererへレンダリングを切り替えたらExceptionは発生しなくなりました。
どうにもすっきりはしませんがご参考までに。 ID:c2NzM5ND Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 47359
#84名無しGood!#83名無しボストンで落ちるならボストンを改変するMODの競合とかでは? ID:cyZmRkMD Day:108 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 47359
#82名無し#78
まったく同じ記述が出るけど治らない…
アップグレードしてもダウングレードしてもだめだけど、なぜかボストンでだけ読み込み中にCTDが起こる ID:Q3OTFhOD Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 47359
#81#79Good!#80
8割ほどMCMの翻訳を消してみたら無事にMCMが開くようになりました!
ダメもとでここにコメントしてみて良かった……
本当にありがとうございます ID:czM2JhZj Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 47359
#80名無し>#79
私も同じエラーで落ちまくっていました
MCMの方のコメントにも書いたけど、私の場合は日本語化したMCMファイルを英語版に戻したら大丈夫でしたよ
その後、よく使うMCMの部分だけ徐々に日本語にしていって、今は普通に安定しています ID:RjNjEzMj Day:25 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 47359
#79名無しMCM開くと落ちるようになったのでクラッシュログ見たら
MSVCR110.dllがEXCEPTION_ACCESS_VIOLATIONなる不具合起こしているらしい事が分かった
けど肝心の解決方法が全くわからなくてお手上げ ID:czM2JhZj Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 47359
#78名無しGood!ランダムCTDが多発し始めて、クラッシュログを見たら「nvwgf2umx.dll」が原因ぽい記述があったので調べてみると
Fallout4に限らず、他ゲーでもNvidiaのバージョンによって発生するエラーとの事でした
グラフィックドライバー更新後は安定してプレイできるようになりました ID:k4NTFmYW Day:530 Good:1 Bad:0- Good
- Bad
- 47359
#77名無しそれ昔の自分だからなんとも言えない ID:JkNmU2Zj Day:0 Good:2 Bad:0- Good
- Bad
- 47359
- 作者(Ryan)さんのMOD※Authorの検索結果のため別作者さんのMODが表示される場合があります。
- 機械翻訳 説明引用 [原文]
「それはバフアウトのようなものですが、エンジンのために」
スポンサーリンク
スポンサーリンク