Fallout4 Mod データベース

 FO4 Crash Log Auto Scanner And Setup Integrity Checker (CLASSIC) [ユーティリティ] ID:56255 Author:Poet 2025-03-24 07:31 Version:7.31.0

RATE: =205 G=5 [DOWNLOAD SITE]
TAG: [F4SE] [問題解決] [バグフィックス] [Buffout4]
FO4 Crash Log Auto Scanner And Setup Integrity Checker (CLASSIC) Title画像

FO4 Crash Log Auto Scanner And Setup Integrity Checker (CLASSIC)

このソフトはBuffout 4のクラッシュログを分析し、原因の特定を助けます。
『FO4 - How To Install Buffout 4 And Resolve Most Common Crashes』という記事を指針にして作成されています。(以下URL)
https://www.nexusmods.com/fallout4/ar…

自動スキャンには限界があり盲信的に全ての問題が解決するわけではありませんが、同梱の『CLASSIC - FO4 Buffout 4 Dictionary.pdf』はクラッシュの事例をカテゴリごとに分かりやすくまとめており、一読の価値があります。

◆要件
Buffout 4またはBuffout 4 NG with PDB support
Fallout 4 Script Extender (F4SE)
Address Library for F4SE PluginsまたはVR Address Library for F4SEVR
(オプション)Optimization Guides Collection 2
(オプション)Optimization Patches Collection

◆手順
① メインファイルをダウンロードし解凍します。
② exeファイルを実行し、[SCAN CRASH LOGS]ボタンを押して完了するまで待ちます。
③ 同じフォルダに生成された自動スキャン結果(-AUTOSCAN(.md))を開きます。
④ -AUTOSCANファイルを読み、指示に従ってください。誤検知に注意してください。
⑤ [Scan Game Files]ボタンを押して、Modおよびゲームファイルの整合性チェックを実行します。
  • FO4 Crash Log Auto Scanner And Setup Integrity Checker (CLASSIC)画像1
  • FO4 Crash Log Auto Scanner And Setup Integrity Checker (CLASSIC)画像2
Fallout4 Nexus, Poet. 24 Mar 2025. FO4 Crash Log Auto Scanner And Setup Integrity Checker (CLASSIC). 4 Dec 2021 <https://www.nexusmods.com/fallout4/mods/56255>.
2022-02-11 18:59:48 [編集する] [差分] [日本語化UP]

上記説明は古い又は異なる場合があります。導入の際はDescriptionを確認の上、自己責任でお願いします。
説明はどなたでも編集する事が可能です、古い又は異なる場合は編集にご協力をお願いします。

To users except in Japan
コメントコメントだけでも投稿できます。気に入ったMODはNEXUSでもENDORSEしましょう。
[Spoiler]テキスト[/Spoiler]とする事で隠しテキスト、#や>>後、半角数字でアンカーを使用可。
-
  • File (3MB以下) ZIP,RAR,7z,LZH
  • Version
  • Del Key (削除用)
  • Support Tool

▼ コメントは任意で入力して下さい(入力するとアンカーが付きます)

  • Name0/8
  • Comment0/1000
  • MOD評価
  • 書込
 
▼ Version : 7.30.4
#20
名無しGood!
一定期間を過ぎたため削除
削除されています。   ID:VlNmE4Nj Day:91 Good:1 Bad:7
  • Good
  • Bad
  • 56255
#19
名無し
自分はこれで消す必要のないナビメッシュやコリジョン衝突などの指摘でCTD消せた経験がありますね、そもそもTMR自体Vortexすら避けろと書いてる時点で疑問が多すぎる   ID:BlNzY0Nj Day:457 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 56255
#18
名無しGood!
武器を構えての移動がやたら遅いと気が付いたことがありまして
武器の切り替えを繰り返して検証するうちにどんどん移動速度が遅くなっていって、しばらく経つと確定CTDという状況になった
そこでこのツールを頼ったけれど、UnEquipAllコマンドを使えばいいという助言があってセーブデータ破棄からは逃れられたよ   ID:Q1MTA1MG Day:1093 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 56255
#17
名無し
役に立った根拠が不明なんですよね。「俺は役に立った」という人は是非「ここをこう読んで、ここをこう解釈して役に立った」とNexusでもどこでも上げていただければいいかと。どこを見ても具体的にこうして役立ったという根拠が示されていないのが問題ですね。TMRの記述に反論でもいいです。まぁここであれこれ言っても何なのですが。役に立つなら役に立つ方法を示さないと、いろんな人がご覧になる場所でお勧めするならそうしていただきたいものと考えます。   ID:EzMmZkNz Day:20 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 56255
#16
名無し
クラッシュした原因がある程度判別つけれるだけすごいものでもある、プログラム解析が必要とかそんなことはなくEDITで中身見る頭があればある程度使いこなせる良いMODである   ID:BlNzY0Nj Day:457 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 56255
#15
名無し
modも宗教も付き合い方は人それぞれ。
全てを投げ出してすがる人も居れば、生き方の手本や参考にする人も居るし、胡散臭いと遠ざけてしまう人も居ます。
プラグイン数がまだ500も超えてないウチの環境はこちらのお世話になるような事態をまだ経験していませんので私にとっては宗教どころかまだお守りや保険のような感じですね。   ID:AzZGRlN2 Day:1208 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 56255
#14
名無し
あくまで自力で解決するための「補助」な訳だからさぁー
#11の環境なんてそもそも関係無いし、CTDしない環境だったら誰も使わんよ。
それを宗教っていうのはモッダーさんに超絶失礼だからね?
ならテメーが作れよ。   ID:JiYmRkZG Day:1207 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 56255
#13
名無し
特に初心者にその手の知識も無く、いきなりコレ使っても混乱するだけという
意味でも兼ねて書きましたがその表記無かったのは失礼。
ご自分の参考になっている、ということに対して特に意見はありません。   ID:E0MmZkYj Day:0 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 56255
#12
名無し
そもそもほとんどCTDしないから使ってないけども、前に確定CTDの原因がスタックしたアニメーションだったことがあって、これで絞り込んでさらに自分で調べた結果、解決策が「Pip-Boyを一度装備から外す」だなんて普通は思いつかないところだったことがあったから、きっかけとしては全くの無駄ではないと思う。
原因がespか他ファイルか見分けやすくなる程度の認識でいい。   ID:EzZDdlNW Day:90 Good:1 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 56255
#11
名無し
残念ながらThe Midnight Rideで
「多くのの分野での誤った情報」「自力でプログラム解析ができるスキルが必要で、それができても役には立たない」「無意味なログを記録するのはさらに無意味」とボッコボコ。
たまにブログなどでコレを使ってる人の記事を読むと、何故か数百行の
ログから「ここに当たりをつけました、当たりでした」と書いてあったり
するがその当たりをつけた根拠は決して書かれない謎ソフトでもある。
私?The Midnight Rideを参考にOldGenのエンジンとNextGenのコンテンツを併用した上で日本語化して快適にプレイ中。まぁ宗教みたいなモノですね。   ID:E0MmZkYj Day:0 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 56255
 
▼ Version : 7.30.3
#10
名無し
.exeファイルは誤認されやすいから大丈夫とは思います。少なくともNexusでのチェックは通ってますし   ID:FmMzk5MG Day:51 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 56255
#9
名無し
現バージョンをダウンロードするとマカフィーにウイルス検出で排除されるのですがダウンロードはやめておいた方が良いですかね?   ID:JhMjI2Nj Day:130 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 56255
 
▼ Version : 7.30.2
#8
名無し
v7.30.2 はウイルスのご検出でDL不可になってますね。
レジストリを読み込んでゲームパスを設定しようとしているので「Heur.AdvML.B」と間違われている可能性があります。
githubから直接入手することはできますが修正されるまで待ったほうがいいかもしれませんね。   ID:czMDJjNG Day:1075 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 56255
 
▼ Version : 7.20
#7
名無し
#4
同じ症状なのでNEXUSのページ見たところBUGSで同様の話が出てますね。
FCX MODEのチェックを外すと動くみたいです。   ID:UxZTIxYT Day:39 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 56255
#6
名無し
#4
あ、ごめんなさい
違うmodと勘違いしてたw
無視して下さい…   ID:BiYzRhYT Day:51 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 56255
#5
名無しGood!
#4
MO2で使用?ってのが良くわからないけど…
コイツは独立したexeなので、Modマネージャーの類は不要です。
説明文通りにやれば普通に動きますよ。

ちなみに機能としてはクラッシュログをわかりやすく丁寧に書き直してくれるって代物なので、解決自体は自力です。

とはいえ何もないより遥かにやりやすくなるからオススメ。   ID:BiYzRhYT Day:51 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 56255
#4
名無し
MO2で仕様
クラッシュログは
TypeError:expected str, bytes or os.PathLike object, not NoneType.
って出て動かず
スキャンゲームファイルも
UnicodeDecodeError: cp932 codec cant decode byte 0x81 in position 34 : illegal multibyte sequence
って出て動かず
何も解決しなかった・・・   ID:EzNGUxNT Day:0 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 56255
 
▼ Version : 5.95
#3
名無しGood!
こーれ文句なし神ツールです   ID:FjZTFjNm Day:0 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 56255
 
▼ Version : 5.25
#2
名無しGood!
使いやすくて便利でGOOD!自分の環境でランダムCTDの原因がやっとわかって助かる。   ID:cyN2VhN2 Day:0 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 56255
 
▼ Version : 4.10
#1
名無しGood!
クラッシュの対処法が特定しやすいだけでなく、導入中のMODで不具合の元になりやすいのも提示してくれるから本当助かる。   ID:JlZGNkNW Day:152 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 56255
作者(Poet)さんのMOD※Authorの検索結果のため別作者さんのMODが表示される場合があります。
  • FO4 Crash Log Auto Scanner And Setup Integrity Checker (CLASSIC)画像
    =206 G=5
  • Optimization Patches Collection画像
    =176 G=1
  • FO4 Plugin Auto Cleaning Tool (PACT)画像
    =113 G=2
  • FO4 Fixes And Technical Enhancements (FATE Patch)画像
    =82 G=1
機械翻訳 説明引用 [原文]
「あなたのBuffout 4クラッシュログ、ゲームやmodファイルをスキャンするためのシンプルなツール。約250の異なるケースの問題を自動的に検出します。GUIが含まれています。以前...」
Real Time Information!CLOSE
1743396175 1743526021 1743526804 none none
56255
▲ OPEN COMMENT