Fallout4 Mod データベース

検索結果:居住地 動物 おすすめMOD順search

 [居住地] Workshop Cattle Download ID:61410 Author:Hohmannson 2022-08-27 15:52 Version:0.4
RATE: =25 G=1 TAG: [ワークショップ] [居住地] [食料] [動物] [日本語化対応]
Workshop Cattle Title画像

Workshop Cattle

食料資源、肥料、幸福度を作り出す動物をワークショップで作成できるようにします。

●前文
既存のワークショップバラモンが居住地でほとんど使われず、農場にはニワトリもウサギもいないことにいつも驚かされます。そこで、この非常に小さな解決策を紹介します。
Vault81でラッドラットを飼い、輝きの海で光るラッドスタッグ牧場を作るなど、何でもできます。

●前提DLC
Nuka-World、Far Harborが必要です。

●概要
このMODでは、バニラやDLCから様々な「家畜化された動物」をワークショップモードでクラフト可能なオブジェクトとして追加します。家畜は食料資源、幸福度、肥料を生み出します。餌としての食料が必要で、特に発光する動物にはPerkの「Nuclear Physicist」と汚染された血液が必要です。発光する亜種は見た目がかっこいいので、より多くの幸福度を生み出します。

「資源 >> 食料」メニューで動物をクラフトできます。

動物は食料を生産するために入植者を必要とせず、非攻撃的で無敵です。彼らはアイテムを作らず、入植者の餌となる食料の値にだけ影響します。

動物たちは、何かに押し出されない限り、クラフトされた場所から2m以内をさまようように設定されています。
この場合、門の開いた檻やドアの開いた部屋に入れておくとよいでしょう。
動物たちは無敵で、誰も攻撃せず、戦闘も無視します。もし要らなくなったらスクラップしてください。
カラス、カモメ、魚は、ただのアニメーションで動く飾りなので、全く歩き回ったりしません。また、撃つこともできるようです。

■具体的な情報
バラモンとバッファロー    : 食糧8(注1)
ネコ             : 幸福度15
カラス、カモメ        : 幸福度10
魚              : 食料2
ラッドスタッグ、ガゼル    : 食料8
発光ラッドスタッグ      : 食料8、幸福度25
モールラット、ラッドラット  : 食料5
発光モールラット、ラッドラット: 食料5、幸福度15
ラッドチキン、ラッドラビット : 食料3

(注1、V0.4で修正済)バラモンの種族が問題になっているようです。今のままでは気に入らない場合は、コンソールの「set wct_brahmin 0 」コマンドでレシピを非表示にしてください。または、Fo4EditでこのGLOBを編集してください。


●互換性など
バニラアセットへの改変なし、フォームの編集なし、スクリプトなしで、互換性の問題はほとんど避けられています。プラグインも256個のプラグイン数制限に影響を与えないESLファイルです。

Mutant Menagerie - Big Game Huntingに対応するようになりました。オプションファイルのパッチをご確認ください!

●バージョンアップ
v0.2から魚がアニメーションするようになりました。

●おすすめMOD
Immersive Constructible Faction Guards
2GAME JAPANESE TRANSLATION UPLOADER
  • 日本語化 Version:0.4 [#2] []
    2022-10-21 22:00:01 1KB [DOWNLOAD]
  • Workshop Cattle画像1
  • Workshop Cattle画像2
  • Workshop Cattle画像3
  • Workshop Cattle画像4
Fallout4 Nexus, Hohmannson. 27 Aug 2022. Workshop Cattle. 18 Jun 2022 <https://www.nexusmods.com/fallout4/mods/61410>.
[コメントを読む(2)] [コメントを書く]
 [居住地] Northland Diggers - Lite Edition Download ID:65840 Author:Waflia 2022-12-03 14:05 Version:1.3
RATE: =25 TAG: [ワークショップ] [資源] [居住地] [資源] [食料] [食品] [動物] [牧場]
Northland Diggers - Lite Edition Title画像

Northland Diggers - Lite Edition

NorthlandDiggers Resources - Animals - Landscape - Garden and more...のライト版です。

Settlement Menu Managerが必要です。

●概要
1.ワークステーション以外のすべてのオブジェクト/メニューを削除。
2.SMMを介してクラフトメニューにオブジェクトを配置。
 これにより、アンインストールホロテープが不要に。
 ゲーム起動時のインストールメッセージも表示されなくなりました
3.Northland Diggers - Fixes and Tweaksから、いくつかの修正と調整を移植。
4.ba2にアーカイブ済み。

ワークステーションは資源のカテゴリーからクラフトできるようになります。
  • Northland Diggers - Lite Edition画像1
Fallout4 Nexus, Waflia. 3 Dec 2022. Northland Diggers - Lite Edition. 7 Nov 2022 <https://www.nexusmods.com/fallout4/mods/65840>.
 [居住地] Commonwealth Livestock - Settlement Creature Farming and Butchering Download ID:15964 Author:sirbalin 2016-08-01 02:38 Version:1.1.4
RATE: G=8 TAG: [居住地] [動物] [牧場] [日本語化対応]
Commonwealth Livestock - Settlement Creature Farming and Butchering Title画像

Commonwealth Livestock - Settlement Creature Farming and Butchering

突然だけど、牧場やってみたい……なんて考えたことある?
もしそう思うなら、Commonwealth Livestockは最適のMODだね。
このMODは、あなたが入植者達の食糧資源を買えるようにして、さらにウェイストランドの不思議な生き物達を繁殖させたり屠殺出来るようにするよ。

現在の開発初期バージョンは、あなたに家畜を買えるようにするのと入植者達に食料を供給できる。
今後はもっと複雑な得点を盛り込みたいね。

このMODはFar Harbor DLCが必須です。
v1.1.1からDLCを必要としないVerも追加されました

---アップデート情報---

v1.01- Manufacturing Extended の自動精肉機への対応オプションを追加

v1.02-いくつかのクリーチャーがいる時に起こる問題を修正

v1.1-クリーチャー達にバリエーションを追加

-追加されたバリエーション-

ソフトシェル・マイアラーク

マイアラーク・レザークロー

マイアラーク・キルクロー

アルビノ・ラッドスタック

子持ちモールラット

v1.1.4-Vault-Tec Workshopとの互換性を追加
2GAME JAPANESE TRANSLATION UPLOADER
  • 日本語化 Version:1.1.4 []
    2016-08-01 17:14:52 897B [DOWNLOAD]
  • 日本語化 Version:1.0 [#4] []
    2016-07-07 17:10:27 708B [DOWNLOAD]
  • Commonwealth Livestock - Settlement Creature Farming and Butchering画像1
  • Commonwealth Livestock - Settlement Creature Farming and Butchering画像2
  • Commonwealth Livestock - Settlement Creature Farming and Butchering画像3
Fallout4 Nexus, sirbalin. 1 Aug 2016. Commonwealth Livestock - Settlement Creature Farming and Butchering. 7 Jul 2016 <https://www.nexusmods.com/fallout4/mods/15964>.
[コメントを読む(19)] [コメントを書く]
Real Time Information!CLOSE
1732217548 1732069797 1732327203 none none
▲ OPEN COMMENT