☆ Unofficial Fallout 4 Patch - UFO4P [バグフィックス] ID:4598 Author:The Unofficial Patch Project Team 2025-03-29 13:11 Version:2.1.8
- RATE: ★=654 G=49 [DOWNLOAD SITE]
-
TAG: [バグフィックス] [日本語化対応] [UFO4P]
Unofficial Fallout 4 Patch - UFO4P
非公式の大型バグフィックスMOD。通称UFO4P。
公式では修正されていないバグを大量に修正します。
■対応バージョン
・対応本体バージョンはNexusのDESCに記載があります。基本的にUFO4P更新時点の最新バージョンが必要です。
・UFO4P v2.1.6以降、有償DLC全6種および、Fallout 4 NextGenアップデート時に追加された9つのCreation Clubコンテンツが必要です。(無償DLCのHigh Resolution Texture Packは任意)
■ロードオーダー(Fallout 4 v1.10.980以上)
Fallout4.esm
DLCRobot.esm
DLCworkshop01.esm
DLCCoast.esm
DLCWorkshop02.esm
DLCWorkshop03.esm
DLCNukaWorld.esm
(※) DLCUltraHighResolution.esm
ccBGSFO4044-HellfirePowerArmor.esl
ccBGSFO4115-X02.esl
ccBGSFO4116-HeavyFlamer.esl
ccBGSFO4110-WS_Enclave.esl
ccBGSFO4096-AS_Enclave.esl
ccFSVFO4007-Halloween.esl
ccBGSFO4046-TesCan.esl
ccSBJFO4003-Grenade.esl
ccOTMFO4001-Remnants.esl
Unofficial Fallout 4 Patch.esp
[残りのMOD]
(※) DLCUltraHighResolution.esmは必須DLCではありません。
■更新履歴
こちらから、どのバージョンでどのバグを修正したかを見ることができます。
https://www.afkmods.com/Unofficial%20…
Canary Save File Monitor対応
■音声が一部英語になる
Archive2などを使ってUnofficial Fallout 4 Patch - Main.ba2中のfuzファイルを削除すれば日本語にもどります。ただし完全ではありません。
Archive2はCreation Kitを導入すれば一緒にダウンロードされます。
(Creation Kitは公式より)
ba2ファイル編集ツール BSA Browser (with .BA2 support)
■次世代アップデート以前のバージョン向けアーカイブ
v2.1.5 https://nexusmods.com/fallout4/mods/4…
●パッチ
様々なMODとの互換パッチ集
Vish's Patch Hub (UFO4P)2GAME JAPANESE TRANSLATION UPLOADERFallout4 Nexus, The Unofficial Patch Project Team. 29 Mar 2025. Unofficial Fallout 4 Patch - UFO4P. 19 Apr 2016 <https://www.nexusmods.com/fallout4/mods/4598>.スポンサーリンク
スポンサーリンク
上記説明は古い又は異なる場合があります。導入の際はDescriptionを確認の上、自己責任でお願いします。
説明はどなたでも編集する事が可能です、古い又は異なる場合は編集にご協力をお願いします。
To users except in Japan - コメントコメントだけでも投稿できます。気に入ったMODはNEXUSでもENDORSEしましょう。
[Spoiler]テキスト[/Spoiler]とする事で隠しテキスト、#や>>後、半角数字でアンカーを使用可。 -
-▼ Version : 2.1.8#417名無し新バージョン来てるから
アプリ入れて翻訳したのに出来てない!って言いそう ID:Q1OTQ4MG Day:57 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 4598
▼ Version : 2.1.7#416名無し日にちから初心者なのは伺えるから、
もう少しMODについて学んだ方がいい ID:VhMTE4ZW Day:311 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 4598
#415名無し基本的にMODは英語版で作られています。このUFO4Pでは多くの会話文が英語で修正されてるので、日本語で使う場合はxTranslatorで翻訳しましょう ID:FmMzk5MG Day:65 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 4598
#414名無しこれを導入するとNPCとの会話が字幕含めて英語になって読めない(ノД`)
全てじゃないけど頻繁に英語になるので英会話能力ゼロだと厳しい
あと戦闘中に重くなる事がある(180fpsから18fpsまで急落とか)
試しに抜いたら直った
きっとこれのおかげで良くなる部分も多いのだろうけど、新たな不具合も発生するのね
鉄板なのは英語版に手動で日本語訳を導入する事なのかなぁ ID:QyOGRiMm Day:1 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 4598
#413名無し#412名無し本体1.10.984 + UFO4P2.1.7 でヘーゲン砦司令部の最初のドアが閉まったまま進めなくなりました。バニラに戻すと開いているのでコレが原因? ID:QxY2QxMz Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 4598
#411#409#408さんが教えてくれたpostのリンクをググったら、興味深いやり取りが見つかりました。以下機械翻訳↓
UFO4 パッチ、コミュニティ修正パッチ、そして他のモッドを試したところ、キャラクターのレベルが上がり、マップの探索が増えるにつれて、カクツキが悪化しているようでした。より多くのNPCなどに遭遇したことと関係がある可能性があります。
普通のバニラゲームを試してみましたが、UFO4 パッチと CF だけを試してみました。おそらく別の修正パッチも試しましたが、それでも特定のグリッチやスタッタータイプの問題に気づきました。
163 ビルド (旧世代) に戻ると、指摘された修正を含め、かなりの数の MOD がインストールされていますが、途切れや不具合は見られません。
引用ここまで。レベルが上がるにつれてとかおもくそ自分と同じ症例だ……でも旧バージョンのままのはずなんだけどな。サイバーテロじみたアップデートなどしてないのになぁ。 ID:ZmMGI5Ym Day:837 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 4598
#410名無しこのModは「シナリオ上のバグ・誤植を直す。バニラのエンジンには手を加えるない」から、エンジンのパフォーマンスを改善させるなら Buffout/Buffout NG や X-Cell 辺りの役目なんだよな ID:NlYzFhOW Day:570 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 4598
#409bad#408名無し#407名無しとりあえずMO2なりで新しいプロファイルを作って、本体DLCとUFO4Pだけを有効状態にし、新規セーブデータにて戦闘に入りカクつきが生まれる様ならこれが犯人と断定できますね。(Lv20から突然って感じならさすがに何か取得したPerk関係か敵変更系modを疑うけど)
ちなみに自分は特にこのmodの所為でカクつきなどの不具合は経験してませんが、これ単体でゲーム進行不可な程パフォーマンスヒット受けてたらpostに死ぬほど報告上がってると思う。 ID:gyZDViOT Day:431 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 4598
#406bad下記修正。5行目、
「これを抜いただけじゃカクつきは治らず、」
は無視してください。 ID:ZmMGI5Ym Day:829 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 4598
#405bad自分アプデをスパムのような本体アプデを回避してold版(英語版1..10.163.0)
20レベ超えたあたりから「戦闘に入るたびに(敵に気取られるたびに)」fpsヒットが起きてリタイア。多数を相手にする状況(fire supportとか)だと狙いもろくに付けられない。
結論、こいつが犯人だった。これを抜いただけじゃカクつきは治らず、こいつを抜いたら治った。
同じ症例の人いる?? ID:ZmMGI5Ym Day:829 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 4598
#404名無しやっぱりそうか…実は記載する言うまでもなく直してる説もあったりしないかなぁと…
やはり仮死状態にする挙動はオブリから鬼門のままですねぇ…ドモです ID:M4ZTllMD Day:3 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 4598
#403名無し#402
膨大なチェンジログにダイアログ内容もあってアレだけど、cryoやfreezで検索してみたが直してる形跡はなかった。
…というかコメントで検索してみてもこのmodじゃ直さないよ~ってコメがあった。
一方Legendary Effect Overhaul (LEO) - Crafting - Drops - Modifications - And Moreにはレジェ効果所以の凍結バグ直したログ(v.1.6.8)があったし、先のを導入するか直接凍結バグの対応mod(Cryo Freeze Effect Supplemental Fix)導入するかだね ID:gyZDViOT Day:391 Good:1 Bad:0- Good
- Bad
- 4598
#402名無し凍結バグも直るんかな? ID:M4ZTllMD Day:2 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 4598
#401名無し日本語化ファイルにtranslatorが反応しない。
指定して開いても「ファイルが見つかりません」としか言われない。 ID:M2OTcwYz Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 4598
▼ Version : 2.1.6d#400名無しGood!これわ凄い!カクツキ、フリーズ、バグ、みんな消えた、使って一週間くらいだけど、他のものとわレベルが違う、素晴らしい!ありがとうございます。 ID:MxMTgzNz Day:198 Good:1 Bad:0- Good
- Bad
- 4598
#399名無しすみません自己完結しました。fallout4Translatorで開く任意のファイルをダウンロードしたデータの事だと思い間違えてました…。Unofficial Fallout 4 Patchの方だとは。最初からそのフォルダ開いてくれてたのに恥ずかしい…。 ID:FjM2VlYj Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 4598
#398名無し下の者です。状況を書いてませんでしたが他のMODは「Load Accelerator」のみ、ゲーム本編は一部アイテム名やクエスト内容が英語になってる状態です。まだセリフは聞いてないのでそちらはわかりません。 ID:FjM2VlYj Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 4598
#397名無しMOD初心者でやり方を見ながらやってるのですが日本語化がうまく出来ません。
日本語化のファイルとその横のfallout4Translatorをダウンロード、fallout4Translatorの記事のようにするものの、
「ESP/ESMファイルを開く」がファイル形式が違い開けなかったためstringsファイルで開いた、
「ESP/ESMファイルの上書き出力」が無かったのでMCM/translateテキストを上書き出力にした、
等の違いがあり正しく行えているのかがわかりません。
また、翻訳したファイルが最初にダウンロードした翻訳データのフォルダに保存されているのですがゲーム本体のフォルダに移動は必要ないのでしょうか? ID:FjM2VlYj Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 4598
#396名無しざっくり言うとバニラの音声ファイルを同じパスに配置したUFO4Pの音声ファイルが上書きしてるだけだから
消してもバニラ側を参照する形に戻るだけなんで問題ないんじゃね
記事内でも以前のコメでも何回も書いてあるけど ID:FlN2EyNG Day:71 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 4598
#395名無し拡張子fuzのファイルって膨大ですけど、これ全部削除しちゃって大丈夫なんでしょうか? ID:k2ZDg5ZT Day:570 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 4598
#394名無しGood!とてもありがたい・・・ ID:QzMjUyZD Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 4598
#393名無し助かる ID:IzNzg0NT Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 4598
#392名無し2.1.6d翻訳ファイル
未訳部分追加
Unofficial Japanese Strings Patchの誤訳修正も含んでます。 ID:M2ZDkyNT Day:0 Good:5 Bad:0- Good
- Bad
- 4598
#391名無しというか以前上げてくれた2.1.5の翻訳に残り未翻訳文合わせても10分足らずで日本語訳できると思うんだけど何をどうにかしてほしいのか分からん… ID:FlN2EyNG Day:41 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 4598
#390名無し#389
面倒くさい気持ちを吐露したいのは分かるけど、英語表記を責めるのは筋違いの不当な怒りだよ。
元々が英語のゲームで、ユーザーの多くは英語話者で、これを作ってるのもおそらく英語話者。
辺境どマイナー言語の日本語話者が同じだけの恩恵を受けたければ努力が必要なのは当然のことだと思います。
skyrimのUSSEPの日本語版みたいなのが欲しいなら、有志の人が立ち上がるくらいに日本語話者のfallout4ユーザーが増えてこのコミュニティがskyrim並みに盛り上がることを願いましょう。
そのために私のような無能が出来る努力は、自分が気に入ったmodのコメ欄に他のひとが使いたくなるようなコメントをしたりするくらいですが頑張ります。 ID:AzZGRlN2 Day:966 Good:10 Bad:0- Good
- Bad
- 4598
#389名無しこのMODの強制英語表記は本当にどうにかして欲しい。 ID:RlOGYzMj Day:0 Good:1 Bad:0- Good
- Bad
- 4598
#388名無し次世代アプデ後にNPCレコードを編集するMODを導入するとカクつきが発生するって報告がRedditで出てて
自分(Arthmoor)の環境では全く問題起きてないからRedditの話は全て無視しろ→Redditの話持ち出されるとうんざりするからコメントロックするわ→ベセスダのアプデが原因で発生してるとGlitchfinderの検証が出た→NPC弄るMOD全てで起こるからUFO4Pが悪いわけじゃない→Bethesdaには報告したよ
多分こういう感じのやり取りがあった ID:FlN2EyNG Day:26 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 4598
▼ Version : 2.1.6c#387名無しGood!#386
日本語化した後にfuzファイル削除していました。
先にfuzファイル削除→それから日本語化で一部英語が解消されました。
失礼しました。 ID:RiMjc1NG Day:17 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 4598
#386名無しfuz全部削除したら音声日本語にもどったけど
今度は字幕が一部英語になるのはなんでだろう ID:RiMjc1NG Day:14 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 4598
▼ Version : 2.1.6#385名無し4/25アップデートに対応したバージョンが出ました
マスター指定でCCコンテンツが追加されているので当然ですがアップデート前のバージョンでは使えません
旧バージョンはまだアップデートが行われていないGoG版Fallout4で使用するために残されていますが、GOG版もアップデートされ次第削除するとのことです
アップデート前のFallout4で遊ぶつもりの人は一応今の内にこれのバックアップも取っておいたほうが良いかと思います ID:dmNDU5Y2 Day:105 Good:8 Bad:0- Good
- Bad
- 4598
▼ Version : 2.1.5#384名無し海外のフォーラムでも既知ですが、VR環境で導入していると
最初のVault111でエレベーターから外に出るときにクラッシュします。
出るまでは外しておきましょう。
また一部の伝説アイテムを拾った時やクラフト時にクラッシュします。
FO4Edit(FO4VREditに変更して使用)でコンバットアーマーとシンスアーマー各種を探し、Keywordの[0024A0FB]から始まる部分を削除しましょう。
これでクラフト時もクラッシュしなくなります。
(つまりVR版で公式から削除された部分がUFO4Pで再指定された為にクラッシュする)
上記の問題と近くてややこしいですが、VR版で伝説や重要アイテムを拾った時にクラッシュを解決する別MODの「No Featured Item popup(デーンが無くなります)」も使用すればさらに良いでしょう。
このUFO4PはVR版はサポートしていません。
なのであまり使いたくないけど他のMODで必要になる事が多いから…
という人もいると思います。少しはお役に立てれば嬉しいです。 ID:FhYWNjNj Day:383 Good:4 Bad:0- Good
- Bad
- 4598
#383名無しそもそももともとskyrimほど致命的なバグが少ないから入れなくても困らんからね。大きいのは個々で修正するmod入れてつぶせるし。mod製作者さんのほうもUF4Pをいれてないことも多くなるから競合もしやすくなる。 ID:Y0MDY3YW Day:167 Good:4 Bad:0- Good
- Bad
- 4598
#382名無しGood!むしろ バニラバグを潰しきれていないことに悲しみを覚える
強制的に入れろとは言わないけど 事前結合修復にこのMOD必要じゃなかったっけ?
ベルチバード多用するから空から見て建物が消えたり現れたりは我慢ならんので入れてます ID:M3ZDQ3ZT Day:222 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 4598
#381名無しGood!なんでゴチャゴチャ言って導入を渋ってる人がいるか分からないけど
書いてある通りに「Unofficial Fallout 4 Patch - Main.ba2中のfuzファイルを削除」するだけで音声が一部英語になる症状も無くなるし、数年ぶりにやってますが自分の環境ではバグまみれだったジャック・カボット関連のクエストもエモジーン含めてノーバグで行けました(94個のMOD使用) ID:IzNDNkOW Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 4598
#380名無しバニラ環境におけるバグを修正するパッチだけど説明にも書いてある通り一部日本語環境だと都合が悪い部分が出てきたりするし、バグ修正って言いつつその大半が「アイテムやNPCに間違って付与されてる属性の修正」とか「間違った名前の修正」とか「表記ゆれの修正」みたいなものなんで正直入れたいMODの必須要件とかじゃない限り入れなくても問題ないよ
ぶっちゃけ日本語環境でのプレイヤーからしたら他にバニラ環境に変更を加えるMODを多数入れた際の訳文の競合表記がうざすぎるから入れなくていいとすら思ってる
MODがそもそもこれを入れてる前提で作られてない場合も多いからMODでの変更とUF4Pの変更で競合が起きてるとかも多々ある ID:U1YTUwY2 Day:355 Good:2 Bad:0- Good
- Bad
- 4598
#379名無しFix Automatron Headlight and ShockClaw effects
このMODの製作者様によるとUFO4PがロボットのEffectバグに関係してるそうなので私のようにエイダのエフェクトが消えないバグに悩まされている方はご確認ください。 ID:FmYjk4Mz Day:0 Good:1 Bad:0- Good
- Bad
- 4598
#378名無しまぁSkyrimのそれと違って、数年前はコイツ自身もバグの塊みたいに見られていた時期もあったし、比較的古参のModderは痺れを切らして無視している人も一定数いるだろうしね。同じMod入れている人でも千差万別の環境だからそら再現性なんて言ってもしょうがない。
一つ言えるのは、欲しいModで必須じゃなかったり、目立ったCTDが見られないなら別に入れる必要はないかな、とは。
自分もケンブリッジで確定CTD起こす環境になっちゃったことがあったけど、これ入れて治った訳でもないしね。 ID:hhZmUyZG Day:1126 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 4598
#377名無しGood!このMODはバニラ環境のバグフィックスのみを行うMODです
他の(日本語化を含む)MODを導入したことのある環境での動作は保証されていません
どのゲームでもこの手の統合パッチは環境に導入してないModderのMODとは相性が悪いので覚えておきましょう ID:I1NzI3ZG Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 4598
#376名無し#375名無しGood!「○○という不具合が起きた。UFO4Pを外したら直った」みたいなバク報告というには再現性に欠ける話が多いみたいなので、まず導入したほうがいいと思います。
自分としては、腹を下した入植者などにランダムイベント地点を潰されるバグが無くなったのでそれだけでも入れる意味があります ID:kyOTZjNW Day:314 Good:3 Bad:0- Good
- Bad
- 4598
#374名無しコメ欄ざっと見てても、やはりこれ入れる事によって新たな問題や不具合が発生するようだし、中々入れるの怖いよなぁ。
他に入れたいMODがあっても、このパッチが必須条件になってて二の足を踏んでしまうケースが多々…… ID:QwMTQ5Yz Day:4 Good:2 Bad:0- Good
- Bad
- 4598
#373名無しいままでの翻訳されていた方とは関係のない者です
#359の方の翻訳ファイルを参考に未翻訳部分のみを編集しました
と言っても私の環境では5つしか未翻訳部分がありませんでした
その内2つだけ仮訳扱いにしているのがありますが多分未翻訳でもプレイに支障がないと判断した上で原文のままにしました
久しぶりにFo4に戻ったので独自翻訳など変な部分が紛れ込んでいたら申し訳ありません ご自由に編集・改変していただいて構いません
皆様の助けになれば幸いです ID:NkMmQ1Mj Day:42 Good:8 Bad:0- Good
- Bad
- 4598
#372名無し#365
自分もF4SEとこれだけ入れた状態で、同じく血液パックとか一部アイテムが英語表示になる事象が起きました・・・。
が、7z→zipに変更したら直りました。なんでさーーー ID:I0M2YwMW Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 4598
▼ Version : 2.1.4#371名無しもうすぐ来るよー2.1.5が! ID:I0NDQ4ZD Day:1032 Good:1 Bad:0- Good
- Bad
- 4598
#370名無し#3692#368名無し#365
自分も字幕が英語になる箇所が多くなります。あと、地味に敵の名前とかアイテムが…。翻訳は出来ていると思うのですが…何か方法があるのでしょうか?Modを無効にしても同じなので何かあるはずなんですが…ゴースト?ってのにすると日本語になる。もうわからない…orz ID:EzNDljOT Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 4598
- 機械翻訳 説明引用 [原文]
「フォールアウト4のための包括的なバグ固定モッズ。非公式のフォールアウト4パッチ(別名UFO4P)の目標は、最終的には開発者が正式に解決していないFallout 4を持つすべてのバグ...」
スポンサーリンク
スポンサーリンク