☆ Place Everywhere [居住地] ID:9424 Author:TheLich 2019-12-06 05:33 Version:1.18.0.1163
- RATE: ★=545 G=56 [DOWNLOAD SITE]
-
TAG: [ワークショップ] [F4SE] [日本語化対応]
Place Everywhere
ワークショップ中に通常置けない場所にオブジェクトを設置できます
F4SEのプラグインファイルです
マニュアルダウンロードした場合は\Data\F4SE\Pluginsにファイルを入れてください
ホットキーによるトグル形式
デフォルト設定
-------------------------------------------------
▼ファンクションキーについて
F1 - オブジェクト同士のスナップ ※すでに何か選択中の時はキャンセルが必要
F2 - 地面や机上等の接地面のスナップ
F3 - 床や壁に対する方向合わせスナップ
F4 - オブジェクトの選択時の縁取りのon/off
F5 - ワークショップ範囲外のタイムアウトのon/off
F6 - 一緒にワークショップに放り込む
F7 - カメラの向きが変わってもオブジェクトの選択状態を維持(Locked/Unlocked)
F8 - Place Everywhere のon/off ※iniで設定した場合
F11 - ワークショップ中の時間経過変更(changed/normal) ※iniで時間設定
▼その他のキーについて
Insert:ワークショップや初期配置の電灯等、選択不可だったオブジェクトを選択可能にする
back space:作業を一つ前に戻す。移動/回転/スケーリング等、最大10遡ることが可能
Ctrl:カーソルを対象物に当てた状態で回転軸の変更
Home&End:物理演算の変更。衝突してもオブジェクトが動かないようにする場合はEndキー
PgUp&PgDown:テンキー1と3による拡大縮小の割合を変更
=:カーソルを当てた状態で対象物の全方位・全座標を記憶 ※日本語キーボードなら「;」キー
0:カーソルを当てた対象物を、上記で記憶した位置に移動 ※テンキーとは別
▼テンキー操作について
0 傾きを垂直や水平に戻す
1 大きさの変更/縮小
2 下に移動
3 大きさの変更/拡大
4 左に移動
5 移動後の影の揺れを止める
6 右に移動
7 手前に移動
8 上に移動
9 奥へ移動
/ キー移動の距離を縮小
* キー移動の距離を拡大
. リサイズした大きさを初期値に戻す
- マウスボタンによる回転角度を縮小
+ マウスボタンによる回転角度を拡大
-------------------------------------------------
また同梱されているplace.iniを編集することでホットキーを変更することも出来ます
こちらhttps://msdn.microsoft.com/en-us/libr…で該当するVirtual-Key Codesを調べて好きなキーと置換してください
●F4SE(Fallout 4 Script Extender)の導入方法
http://f4se.silverlock.org/ からFallout4のバージョンと同じ7z archiveをダウンロード&展開した中身をFallout4.exeがあるフォルダにf4se_loader.exeがFallout4.exeと同じ階層となるようにコピーして下さい。txtファイルはコピーする必要はありません
※Fallout4のバージョンはFallout4.exeを右クリック→プロパティ→詳細タブで確認可
※F4SE導入後、ゲーム開始は必ずf4se_loader.exeから起動して下さい
日本語版でFALLOUT4をプレイしている人は
Filesの下部にある「Place (Fallout4 1.9.4 - latest release)」をご使用ください
※「Insert」を押さなくてもバニラでは触れないオブジェクトにアクセスできる場合がありますがVault88で初期配置されているアトリウム「廊下」だけは注意。
バーストゥの依頼でガレキを取り除いて向かう「坂道の一番下部」を一度でも"クリック"して移動できる状態にしてしまうとその後どれだけ配置し直してもリアクターから通電しなくなります
併用推奨MOD
Build High - Expanded Settlements 5.02GAME JAPANESE TRANSLATION UPLOADERFallout4 Nexus, TheLich. 6 Dec 2019. Place Everywhere. 3 Feb 2016 <https://www.nexusmods.com/fallout4/mods/9424>.スポンサーリンク
スポンサーリンク
上記説明は古い又は異なる場合があります。導入の際はDescriptionを確認の上、自己責任でお願いします。
説明はどなたでも編集する事が可能です、古い又は異なる場合は編集にご協力をお願いします。
To users except in Japan - コメントコメントだけでも投稿できます。気に入ったMODはNEXUSでもENDORSEしましょう。
[Spoiler]テキスト[/Spoiler]とする事で隠しテキスト、#や>>後、半角数字でアンカーを使用可。 -
-▼ Version : 1.18.0.1163#206名無しGood!NPCを解体してしまった場合は、コンソールコマンド( Enable ではなく resurrect )で復活させられます。クエストとかAIの挙動がどうなるかまではわからないので解体しないのが一番ですが ID:IyMzUxYj Day:303 Good:0 Bad:0
- Good
- Bad
- 9424
#205名無しGood!Insertキーの機能は便利ですが本当に殆どの物を解体できてしまえるので注意です!
具体的に言うとコンパニオンとか重要NPCも消してしまえます。
そしてこのMODは挙動的にDisableではなく完全に消しているようなので戻せません。
自分はパイパーを「解体」してしまったことに気付かないまま数時間プレイしてしまってセーブデータを巻き戻す羽目になりました…。
強すぎる力は…というやつですね。
それを踏まえても個人的には必須MODです。これ無しで建築できない身体になってしまっています…。 ID:JjZjYzND Day:27 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 9424
#204名無しGood!ハングマンズアリーの不快な吊り下げ死体も消せる!!!
圧倒的感謝
バレルに入った焚火も消すことが出来るけど光源はそのまま残るので不自然になるので注意 ID:dhZjc5Zj Day:1 Good:1 Bad:0- Good
- Bad
- 9424
#203名無しGood!アイテム飾り付けはこのMOD一つでほとんど解決するでしょう
棚の上に食料や飲料を置いたりベッドの上に枕置いたりテーブルの上に食器や料理を置きたいなど基本的なものは全部できるのでお勧めです。
それ以外でも色々工夫すればできると思います。 ID:JhMTM3ND Day:9 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 9424
#202名無しGood!テンキーの9(PgUp)と3(PgDn)しか受付ないと嘆いている方に(私だ!)
ワークショップを開いたあとに対象をEで【選択しない】で対象の名前だけ表示されている状態でテンキー入力が受け付けてくれました。盛大に仕様を勘違いしてた、、シクシク
9と3のテンキーが反応する(画面左上になにやらメッセージがでる)場合Numlockキーを押してからね!
日本語化ナシiniファイルはいじってません。 ID:I2ZTI0ND Day:4 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 9424
#201名無しこのMODを入れるとLOOTが「LOOTの起動に失敗しました」と出るようになりました。 ID:QyMWM0NW Day:10 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 9424
#200名無しFPSL - Lighting and TweaksのFPSL.iniでbUseCombinedObjects=1にするとInsertで選択できるものができなくなってしまった
0にすると戻るし他のスクラップ系にも影響あった ID:FmZmQ4MW Day:58 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 9424
#199名無し#198 う~ん、特にセルを編集するようなmodは入れてないんだけどな…
どこの居住地に行っても発生しててInsert押してExtra object selection enableのメッセージが出てもこのMod導入で最初から選択できるようになってるオブジェクト以外選択すらできない
数カ月間普通に動いてたのに悲しいが空中設置とかの有用な機能はまだまだ有効だから気にしないことにするよ ID:hjZDMwOG Day:192 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 9424
#198名無し#197名無しInsert押すことで選択不可だったオブジェクトを消す機能気に入ってたんだけど何か突然機能しなくなったな…
移動させたワークショップとかはそのままだけど消した柱とかが復活してる上に選択不可だったオブジェクトを一切選択できなくなってしまった
全部最新版のままアプデもしてないのになぜだ… ID:hjZDMwOG Day:174 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 9424
#196名無し自分はテンキーがPageUpやHomeとして認識されちゃってて拡大縮小できなかったんだけどNumLockキー押したらいけた。 ID:k0OWE2Zm Day:703 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 9424
#195名無しこのmod、出来ることが多いから最初に一通りのキーを試してみるといいと思う ID:QxNTFiYz Day:7 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 9424
#194名無し#193名無し見てる方がいらっしゃることを祈って・・・m(__)m
今更新規プレーヤーなのですが、このmodのテンキーが有効になりません。
ファンクションは有効なのですが何か設定し忘れでしょうか?
place.iniは下記で書かれてるように
[main] の項目は';'外してトルグは「1」に、他onに
[dangerous] [cheats]も同様に
まではやってあるのですがどなたか教えていただけるとありがたいですm(__)m ID:FkMTdkM2 Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 9424
#192名無しGood!これはいい、ミリ単位で正確に配置できる! ID:cwYThkNz Day:3 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 9424
#191名無し#190名無しテンキーの1と3の説明が逆 ID:QyM2IzND Day:21 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 9424
#189名無し大変に便利だが、家中をレイアウトしている時にうっかりクリックに触って家自体が回転してしまう事故が多発したのは自分だけではないはず ID:FkMDk2YT Day:219 Good:3 Bad:0- Good
- Bad
- 9424
#188名無しこれのVR版でてくれないかなぁ... ID:BkY2U5ND Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 9424
#187名無しGood!うまく動作してるんだけどbackpaceのundoだけが機能しない。なんでだろ ID:UwNWE0Nz Day:13 Good:1 Bad:0- Good
- Bad
- 9424
#186名無しGood!#178さんの日本語化が文字化けしてしまう。
Alternative Japanese Fontを入れてるせいかも。 ID:EyMWM4ZG Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 9424
#185名無しGood!ホンマ、CCはサバシアだけで充分や!
何がなんでも金稼ぎたいのか、ベセスダ。
また拝金主義を皮肉ったMOD作られるぞ ID:g1YWUxNG Day:116 Good:2 Bad:0- Good
- Bad
- 9424
#184名無し11月のCCアップデートに間に合わなかった分が入って本体が更新された模様。
最新の1.18.0.1163もiniファイルの更新はないので引き続き1.18.0.1138用でそのまま動作します。 ID:JjNjVlMW Day:392 Good:1 Bad:0- Good
- Bad
- 9424
#183名無しまたCC更新されたんかな?いい加減にして欲しいね。
mod更新して下さる作者様には足向けて寝られんわ。 ID:Y2NTk3OD Day:363 Good:1 Bad:0- Good
- Bad
- 9424
#182名無しうん?アプデの間隔早過ぎじゃね?つい最近アプデあったはずだよな。何か変わった? ID:JlYmUzMT Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 9424
▼ Version : 1.18.0.1162#181名無しGood!本体の更新終わったと思って油断してた・・・
すぐに本体に合わせたアップデートしてくれる作者さんに感謝 ID:I5Y2MxZj Day:111 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 9424
#180名無し最新の1.18.0.1162は特にiniファイルの変更もなく、上の1.18.0.1138日本語化でそのまま動作することを確認しました。 ID:JjNjVlMW Day:378 Good:2 Bad:0- Good
- Bad
- 9424
▼ Version : 1.18.0.1138#179名無しGood!最近再構築した際にうまく動作してくれないなと思っていたのですが、ご指摘、更新してくださったおかげで正常に動作することを確認できました。 ありがとうございます! ID:MxNDhmNz Day:249 Good:1 Bad:0- Good
- Bad
- 9424
#178名無し取り急ぎ最新版(1.18.0.1138)のiniファイル(place_example.iniをplace.iniに変更したもの)のメッセージ部分だけ日本語化しました。 ID:JjNjVlMW Day:345 Good:5 Bad:0- Good
- Bad
- 9424
#177名無し#176
この日本語化と称してるファイルのini、ファイルサイズと更新日時がNEXUSのOptional filesに置いてある「Place.ini - togglable」(キーコードが無効化されてるやつ)のものとまったく同じですね。
不親切というか、日本語化もされてないし、悪質な悪戯ではないでしょうか?
動かんって言っている人はこの日本語化ファイルを導入したのかな・・・? ID:IyZjQ3NT Day:314 Good:3 Bad:0- Good
- Bad
- 9424
#176名無し「日本語化」と書いてあるファイルにそのままキーコードを無効化しているplace.iniを置いてあるのはさすがに不親切かと。 ID:JjNjVlMW Day:340 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 9424
#175名無しMO2環境だとファイルパス間違ってたんでそれ直してやると動作するゾ ID:MyZTkyMD Day:353 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 9424
#174名無し昔は普通に使えてたんだけど今の自環境では基本機能といくつかのファンクションキー設定以外は通知はでるけど機能してくんないのよねー・・・ ID:QxOWNiN2 Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 9424
#173名無し機能しないなら導入に失敗してんだろうとかんがえてDesc読んだり紹介サイト探すのが普通の有意義な対策
まあ親切なエスパーが来てくれるといいね ID:FlY2MzNz Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 9424
#172名無しPlace (Fallout4 1.10.138 - latest release)入れてるけど自分の環境だとほとんど機能しない… ID:ljYjI0ZW Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 9424
#171名無し#170
config file with all hotkeys disabled.
って書いてあるOptionのiniファイルをわざわざダウンロードしたんでは?
0x7はダミーだからどのキーでもありません。(0x70ならF1だけど)
このへん知りたければ「キーコード 16進数」で検索してみてください。
さらに、place.iniはデフォルトのキーを変更したいときだけ使う&Mainファイルに同梱されているplace_example.iniの名前をplace.iniに変更して使用せよってDescに書いてあります。
まあ、このMODはつかってないんで違ってたらスマヌ。 ID:Y5MDgxNj Day:279 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 9424
#170名無しplace.iniのキー割り当てがほぼ全部同一の0x7になってますね。
0x7がどのキーかわかりませんが、このキー以外は押しても反応しない筈です。
Pluginフォルダにあるplace_example.iniの内容を参考にしてキー割り当てをやり直すと今まで通り動くハズ。
※とりあえず、Insキーで動く何でも選択できるモードだけ試しました。他のキーも多分今まで通りだと思います ID:E3MGE3OW Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 9424
#169名無し#168 そんな貴方にCrack the red protection of DiMA's memory
あのパズルは手順通りじゃなくてチートで壊した方がイマーシブ ID:Y2MGMxYW Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 9424
#168名無しGood!今更も良い所だろうけど、DiMAのシュミレーションも無理矢理クリアに持っていけるな(斜めや空中固定が出来るから) ID:RkMDE3Mz Day:15 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 9424
#167名無しうーん、こちらも138で反応してない。。。 ID:U4ODI1OD Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 9424
#166名無しへ?普通に138で動いてるよ? ID:EyMzY3ZT Day:190 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 9424
#165名無し最新のF4SEに対応していませんね。更新を待つしかありません。 ID:NmNTY5ZD Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 9424
#164名無し反応しない・ ID:EzOWJkOD Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 9424
▼ Version : 1.18.0.1120#163名無しplace.iniもUTF-8で保存すれば日本語化出来るのを確認しました。
確認しましたが、機能をまだ把握しきれていないのと英語が難しいのとで
ちょっと自分には荷が重いです。
得意な方、チャレンジしたい方いらっしゃれば気に留めて頂ければ… ID:Y4ZTJkMW Day:56 Good:3 Bad:0- Good
- Bad
- 9424
#162159#160
そういうやり方がありましたか!
コンソールで移動させる発想は出てきませんでした。
大変参考になりました。
コンソールで移動させる方法で建築してみます。
ありがとうございます。 ID:Q5ZTcwNj Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 9424
#161名無しGood!書くの物凄い恥ずかしいのですが、同じ悩みがある方用に。
Place Everywhereを導入してから、例えばInsertキーの選択不可オブジェクトの選択とか、Endの固定とかは機能していましたが、オブジェクトの拡大・縮小などは、使えないというか別の機能になっていました。
それで、しばらく弄っていた結果、どうもテンキーの数字の部分がおかしいことに気付き、ようやっとNumLockキーの存在を思い出しました。
当たり前ですが、ロックしないと数字ではなくて、下のPgDnとかが使えるようになってしまうので、マニュアル通りには機能しませんよね。
私みたいな馬鹿はいないと思いますが、参考までに… ID:FiM2YxMT Day:8 Good:2 Bad:0- Good
- Bad
- 9424
#160157#159
訂正
× A:xかyかz(移動)
〇 A:xかyかz(移動軸)
ちなみにBのところを負の値にすると逆向きの移動になります ID:Y3ZGY5YT Day:20 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 9424
#159157#158
なるほど
もしどうしても普段置けないところにオブジェクトを置きたい場合、VR版のコンソールを有効化、コンソール画面で移動させたいオブジェクトをクリックで選択(*)して
「modpos A B」
A:xかyかz(移動)
B;移動距離の大きさの数値
と入力すると、強制的にオブジェクトの位置を変えることができるようですよ
(参考動画:https://www.youtube.com/watch?v=E6lfw…
(*)コンソール画面を開くとデスクトップ上のゲーム画面の左上あたりがマウスでクリックできるようになっているので、HMDの向きをずらしたりして選択してください ID:Y3ZGY5YT Day:20 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 9424
#158156#157
ありがとう。
Place in Red Standalone - VR
実は以前試してみたのですが、fallout4が起動すらせず、
現在は更新も止まっているようです。
VR版はあまり流行っていないのかな~ ID:Q5ZTcwNj Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 9424
#157名無し - 作者(TheLich)さんのMOD※Authorの検索結果のため別作者さんのMODが表示される場合があります。
- 機械翻訳 説明引用 [原文]
「Fallout4 ゲーム バージョンがベータまたは以前のリリース バージョン (ない最新版) の 1 つの場合は、ファイル セクションで右のプラグインのバージョンを探します。場合...」
スポンサーリンク
スポンサーリンク