☆ See Through Scopes [武器] ID:9476 Author:henkspamadres 2020-12-17 08:12 Version:2.3.6
- RATE: ★=372 G=30 [DOWNLOAD SITE]
-
TAG: [銃] [スコープ] [日本語化対応] [モジュール] [エイム]
See Through Scopes
覗いた時に外が暗転しないショートスコープを既存の武器に対して追加もしくは上書きします。
Cut Weapon Mods Restored 用のパッチ有り。
FOMOD形式での配布なので、NMMかMOでのインストールを推奨します。
●Ver1.9以降、TPS視点中にAIMモードを使用すると強制的にFPS視点に移行させるスクリプトが追加されました。
設定用ホロテープから機能のON/OFFの切り替えができます。
ホロテープはケミストリーステーションで作成可能です。
●アドオンで対応済みのMod (v1.8)
DOOM氏
LK-05 Carbine (v1.8~)
Desert Eagle - Standalone Handgun (v1.7~)
DDProductions83氏
H and K UMP 45 (v1.7.2~)
tumbajamba氏
Tumbajamba's XM73 Gauss Rifle (v1.7.2~)
Skibadaa氏
WH-77 Modular L.S.W by skibadaa (v1.7~)
.223 Pistol AKA That Gun by skibadaa
FF7CloudStrife氏
R91 Standalone Assault Rifle
The AK-2047 Standalone Assault Rifle
The M2216 Standalone Assault Rifle
The M14 Standalone Rifle
Junnari氏
G67 Battle Rifle - Standalone
Z06Frank氏
HK G3 Battle Rifle
詳細は、Description→Changelogをご確認ください
=== 対応した武器Modで本Modのスコープを適用するには ===
[準備]
事前に対応先のModを導入し、動作が正しく行われることを必ず確認してください
また、元のModでのトラブルや質問はそちらで対応してください
[インストール]
初回インストール時では基本的にFomod形式に従い導入すれば問題ありません
以下は手動で導入する際の手順になります
[Addonsのespの導入]
対応先のModに本スコープを追加するのか、上書きするのかを選択して1つだけ導入します
コピーしてData配下に配置してください、XXXXX部分は対応先のModの武器名称になります
ちなみに上書きする場合には「ショートスコープ」に該当するスコープが上書きされます
(追加する場合) 3dscopes-XXXXXX.esp
(上書する場合) 3dscopes-replacer-XXXXXX.esp
[Addonsのmeshes/texturesの導入]
meshesとtexturesフォルダを展開していくとそれぞれXXXXXフォルダがあります
それぞれ必要なデータをData配下に正しく配置してください
(配置場所)「textures/meshes」→「Weapons」→ 「scope」→「XXXXX」
[動作確認]
espを有効にし(NNMやplugin.txt追記)、起動します
追加した場合は、作業台にて作成し取り付けて動作を確認します
上書きした場合は、一度取り外して付け直す/再作成することをお忘れなく
●注意点
ゲームのシステム的にはスコープではなくリフレックスサイトと同等のものであるため、息を止めて照準を安定させることはできません。
その代わり、スコープのように無駄にブレることもありません。2GAME JAPANESE TRANSLATION UPLOADERFallout4 Nexus, henkspamadres. 17 Dec 2020. See Through Scopes. 4 Feb 2016 <https://www.nexusmods.com/fallout4/mods/9476>.スポンサーリンク
スポンサーリンク
上記説明は古い又は異なる場合があります。導入の際はDescriptionを確認の上、自己責任でお願いします。
説明はどなたでも編集する事が可能です、古い又は異なる場合は編集にご協力をお願いします。
To users except in Japan - コメントコメントだけでも投稿できます。気に入ったMODはNEXUSでもENDORSEしましょう。
[Spoiler]テキスト[/Spoiler]とする事で隠しテキスト、#や>>後、半角数字でアンカーを使用可。 -
-▼ Version : 2.3.6#64名無しGood!これプレイヤーの身長変更するとサイトの位置が変になるな...
でも普通にプレイするなら凄く良い ID:M2ZWUwOW Day:72 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 9476
#63名無しGood!現在は息止め機能も追加されている、と追記しておくべきか ID:I3NjgxYm Day:177 Good:1 Bad:0- Good
- Bad
- 9476
▼ Version : 2.3.1#62名無しGood!ブレ多めの息止め可能なFar Cryみたいな感じにして欲しかった ID:IyNjI3ZT Day:24 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 9476
▼ Version : 2.2#61名無しGood!FOVを110に設定して8倍スコープ覗いたら銃本体が
反転して表示されてたけど80に戻したら治ったのはいいんだけど
FOV80ってすごい酔うからどうにかしたい ID:VhYTA4Y2 Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 9476
▼ Version : 2.1.1#60名無し本体だけだけど2.1.1で使える翻訳ファイル ID:AxM2M1N2 Day:2 Good:5 Bad:0- Good
- Bad
- 9476
#59名無しパワーアーマー時にこのMODのスコープを覗くと
スコープに黒い蓋がされ何も見えない状態になってしまいます
この症状は視野角度が原因で発症したり
何度かスコープを覗いていると高い確率で発症します
MODの競合によるものもあるかと思いますが
バグ報告も多数あるようなのでご注意を ID:Y0MDU4Mm Day:40 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 9476
▼ Version : 1.21#58名無しGood!TPSからFPSに視点が変わるときにスコープが縦に揺れるのは意図したものなのかな?
息が止められない事よりもそっちのブレが気になる ID:ZhYWYyOW Day:99 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 9476
▼ Version : 1.20#57名無しGood!適当にでっちあげ ID:JhMjYzMW Day:16 Good:5 Bad:0- Good
- Bad
- 9476
▼ Version : 1.19.1#56名無しこれ、ADS入るときの暗転が無くなってすごく良いと思ったら、息止めできなじゃん・・・
スコープはハリボテで、システム的にはアイアンサイト覗いてるのと同じなのね
すごく良いMODなだけに惜しいわ ID:I5MWIwZj Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 9476
#55名無しGood!よく見るとスコープが少し曇っていたり、薄くキズが付いていたりと芸が細かい。これを入れているとマジで戦闘時の臨場感が違う
某自動車工場で一戦したところ、ツーショット付ガウスライフルを持ったガンナーコマンダーとの狙撃戦がめちゃくちゃ楽しかった ID:JjYzY3OD Day:68 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 9476
#54名無し浮き上がるって銃身とスコープの間に隙間があるってことでしょうか
一つ前のv1.18.6導入してるけど短/中/長のノーマル/リコンで問題なし
最新verにこだわらければ試してみては ID:BkMGY1MD Day:33 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 9476
#53名無しすごくいいmodなんだけどコンバットライフルの時だけスコープが上に行き過ぎて宙に浮いてるんだどおまかんなのかな ID:JlY2Q3Mm Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 9476
▼ Version : 1.18.4#52名無しGood!TPSでもアイアンサイトを使うスクリプトだけ欲しい人は
rarを解凍して06 - Frameworkの中身だけインストールすればOK
追加されるホロテープから設定するのを忘れないように ID:g5YzFmZj Day:3 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 9476
▼ Version : 1.18#51名無しこれって、リフレックスサイト等でも、TPSでエイムするとFPSに切り替わるところが良いところなんだが、
使っているうちに、FPSに切り替わらなくなるんだよなぁ。
スコープとしては、夜間スコープが無いので、中途半端。 ID:g4YWU3NT Day:316 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 9476
#50名無しGood!3人称・1人称カメラの手動切り替え直後にエイムすると正常に動作しなかったりするけど、ほんの一瞬だしプレイには支障なし。
スクリプトが改善されたおかげで切り替えが高速になり3人称でのエイムが実用的に。現verでは導入時に自動で追加されるホロテープでON・OFFを切り替える模様。とても便利 ID:VjYTBmNW Day:124 Good:1 Bad:0- Good
- Bad
- 9476
#49名無しGood!エイムした瞬間にFPSになり、エイムを解除するとTPSに戻るようになった。素晴らしい。 ID:E0YzZmOD Day:324 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 9476
#48名無しTPS視点中にAIMモードを使用すると強制的にFPS視点にならないんだけど ID:MyMGVkNT Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 9476
▼ Version : 1.17.1#47名無しGood!本体とフレームワークとNuka Worldの訳だ Far Harborのは下のを使えばいいと思うぞ ID:QxZTZmMz Day:2 Good:1 Bad:0- Good
- Bad
- 9476
▼ Version : 1.16.1#46名無しいまんとこM4A1以外は不具合ないな自分 ID:FmNWRhMW Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 9476
#45名無しGood!FarHarbor用の翻訳アップ
間違ってたらすみません ID:I5YjE3ZG Day:0 Good:3 Bad:0- Good
- Bad
- 9476
▼ Version : 1.15.1#44名無しコンバットライフルの場合は サイト設置場所のかなり上についてしまう。どうなってるんだ? ケミストリーステーションでそれを防止する薬品が作れるがどういうことなのか ID:ZmZmRlZD Day:23 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 9476
#43名無しGood!Good! ID:U4YjNlYW Day:3 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 9476
▼ Version : 1.13.1#42名無し1.13.1の翻訳あげました。ガバガバなので修正お願いします。 ID:I0NjVlMT Day:0 Good:1 Bad:0- Good
- Bad
- 9476
#41名無しこれ最新ver、結構おかしいな。リコンだけじゃなく同じ名前のスコープがいくつか存在して一つはスコープ覗かずグリップ覗き込んで前見えなくなったり、もう一つはスコープ覗かずスコープの真上覗いたりする。
競合してるわけじゃないからおそらくこのMOD自体の問題っぽいな。
同じ症状の人いる? ID:U1OWMxOD Day:3 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 9476
#40名無しSSみたいにきれいにレティクルが映らず、レンズの中央が黒いボカシ、周りが紫になる。 ID:M1MDYzMD Day:119 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 9476
▼ Version : 1.12.4#39名無しGood!レティクルとクロスヘアの組み合わせが資源不要のパーツになってますね。
個人的に中心無しのクロスとT型レティクルが超使いやすい。
今のとこ一番好きなMODかも。 ID:E0ZWMwNG Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 9476
#38名無し最新のv1.12.4だとアドバンスドスコープとかが銃から浮いてしまう。私だけ? ID:NlMTk1Mj Day:71 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 9476
▼ Version : 1.12.2#37名無し#36
ごめんなさい
説明不足でしたがスコープ付けてないのもFPS視点になってたのが出来なくなってたもので...
スコープ付きは問題なくFPS視点に切り替わります ID:k3Y2MwYz Day:142 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 9476
#36名無し#35名無しGood!すんごいいい加減日本語
・3dscopes
・3dscopes-AddToSpawnList
・3dscopes-deagleaddon
・3dscopes-framework
・3dscopes-lswaddon
・3dscopes-m14addon
のみ。 ID:VjNzMxMW Day:1 Good:1 Bad:0- Good
- Bad
- 9476
▼ Version : 1.12.1#34名無し1.12.1でTPS視点中にAIMモードを使用すると強制的にFPS視点に移行させるスクリプトなくなった? ID:k3Y2MwYz Day:142 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 9476
▼ Version : 1.12#33名無しGood!コレはすごく良い。戦いやすく成る。
神MOD ID:QzODkwNj Day:7 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 9476
▼ Version : 1.11.5#32名無しGood!これは必須modですね
バニラスコープの使いにくさが一気に解消されます ID:FlYTdmMD Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 9476
#31名無しAK-47対応してくれないかな。AK-2047は形が好きじゃないんだ… ID:kzOWZhNz Day:122 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 9476
▼ Version : 1.9.3#30名無しGood!スコープの外が見えるのはなんか安心する ID:U4NzI2NW Day:23 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 9476
▼ Version : 1.7#29名無し#28名無しDOOMという作者さんのModは全てstabcopsという人がアップしてるみたい ID:U4MjU1ZD Day:96 Good:1 Bad:0- Good
- Bad
- 9476
#27名無し一応確認しておくけど、作者名違うみたいだけど同じ?
Desert Eagle by stabcops
Desert Eagle - Standalone Handgun by Doom ID:AwZjNiNT Day:59 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 9476
▼ Version : 1.5.1#26名無しM2216に対応させたら気になってたテクスチャ欠けまで修正されて嬉しい ID:M1OTYzNT Day:45 Good:1 Bad:0- Good
- Bad
- 9476
▼ Version : 1.5#25名無しreplacer.esp用のxmlがなかったので追加。
メインespのDlstringsに1箇所未翻訳があったため修正。
一応Addon用xmlも追加。 ID:QwZTgyMD Day:6 Good:1 Bad:0- Good
- Bad
- 9476
#24名無しM2216対応したんだ。最高じゃないか! ID:hmNTNiNz Day:17 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 9476
#23#17とりあえず加筆しましたが、相変わらず未導入/未検証の情報です
誤りなどありましたら訂正をお願いします ID:AwZjNiNT Day:54 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 9476
#22名無しそれ用のモデリングを作ってるのかな?
だとしたら無理そうだ ID:I5NDBkOT Day:34 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 9476
#21名無しその対応済みのModのパッチの中身見てもわからないほど複雑な作りなのか ID:I5NDBkOT Day:34 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 9476
#20#17Mod対応がうれしくて反射的に解説文に追記したけど対応Mod未導入だった・・・、だれか適用方法とか詳細をまとめてくれると導入しやすいんだけどなぁ(チラッ) ID:AwZjNiNT Day:54 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 9476
▼ Version : 1.4#19名無しGood!短距離で使えずに、何のためにあるのかわからなかった短距離スコープが
短距離で使えるスコープに。 ID:U4MjU1ZD Day:89 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 9476
#18名無しGood!#17名無しGood!Modern Scope Reticles - Scope reticle overhaulの丸い影の無ver(全画面表示)を愛用してたけど、
一瞬の暗転がなく、照準が合うまでの時間が短いのである意味性能向上してます
デフォの短距離だと使う気がしなかったが、ショットガンに付けたら気持ち良くsniperのノックダウンが狙えてすごく便利になりました
新規追加するverを導入したので、他のスコープ/武器modと併用しやすく助かりました ID:AwZjNiNT Day:51 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 9476
#16名無しGood!おぉ!10mmにも来ましたね!
翻訳してくれた方有難うございます!使わせて貰ってます。 ID:VjNzMxMW Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 9476
#15名無しGood!ver1.4になり10mmも対応した模様 ID:QwZTgyMD Day:2 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 9476
- 作者(henkspamadres)さんのMOD※Authorの検索結果のため別作者さんのMODが表示される場合があります。
スポンサーリンク
スポンサーリンク