☆ Wrye Bash - MOVED [ユーティリティ] ID:20032 Author:Wrye Bash Team 2023-05-29 01:34 Version:311
- RATE: ★=88 G=7 [DOWNLOAD SITE]
-
TAG: [ユーティリティ] [Tool] [MOD管理] [日本語化対応]
Wrye Bash - MOVED
現在最新版はこちらにあります。
https://www.nexusmods.com/site/mods/591
Modなどの管理ツールです。
Wrye Bash自体しか持っていない独自の機能の1つに Bashed Patch の作成機能があります。
上下関係で上書きされてしまう下方espファイルの情報を、任意に抜き出して独自のPatchタイプのespファイルを作成します。
作成したPatchをロードオーダーの一番下で適用することで、そのままでは上書きされて無かったことになってしまうespファイルの情報も反映することができます。
日本語化したespが文字化けする場合、Plugin Encoding を UTF-8 にしてください。
Japanese(Shift-JIS) はゲーム側と文字コードが違うので更なる文字化けの恐れがあります。2GAME JAPANESE TRANSLATION UPLOADERFallout4 Nexus, Wrye Bash Team. 29 May 2023. Wrye Bash - MOVED. 1 Jan 2017 <https://www.nexusmods.com/fallout4/mods/20032>.スポンサーリンク
スポンサーリンク
上記説明は古い又は異なる場合があります。導入の際はDescriptionを確認の上、自己責任でお願いします。
説明はどなたでも編集する事が可能です、古い又は異なる場合は編集にご協力をお願いします。
To users except in Japan - コメントコメントだけでも投稿できます。気に入ったMODはNEXUSでもENDORSEしましょう。
[Spoiler]テキスト[/Spoiler]とする事で隠しテキスト、#や>>後、半角数字でアンカーを使用可。 -
-▼ Version : 311#25名無し毎回遅くなり誠に申し訳ございません。Wrye Bash 313向けの日本語訳ファイルを作成しましたので、こちらにUP致します。
前Verに引き続き、Wrye Bashの新規追加部箇所の翻訳と、一部誤字脱字や表記の修正等を行いました。
今Verより翻訳形式が一部変更となり、それに伴い日本語訳ファイルもほぼ一から再作成しております。そのため、この日本語訳ファイルもまた、過去の翻訳ファイルとは内容が異なります。V312.1を含めた過去Verの日本語訳ファイルとは互換性がないため、あえて古いVerを使用される方は、旧Ver用の日本語訳ファイルをお試しいただくよう、お願い致します。
なお、日本語訳ファィル自体はWrye Bash対応ゲーム共通ですので、Wrye BashのVerが同じV313でしたら、他の対応ゲームのWrye Bash
でもそのまま使用可能です。但し他のゲームで古いVerのWrye Bashを使用されておられる方は、Wrye BashのVerにご注意をお願い致します。 ID:IyNTgwNG Day:646 Good:3 Bad:0- Good
- Bad
- 20032
#24名無し#23
同じ現象で、どのMODの影響か、消える前に何をしていたか、はたまたウイルスに感染?と四苦八苦していたのでこの情報に助けられました。セーブデータも表記されている場所で見つける事ができて安心できました、ありがとうございます。 ID:FhZWMyMj Day:1093 Good:1 Bad:0- Good
- Bad
- 20032
#23名無し直接は関係ないかもしれませんが、こちらに報告しておきます。
昨日、312.1にアップデートして起動したらセーブデータがすべて消えてしまい、プレイできなくなってしまいました。当初はWrye Bashが原因かと思ったのですが、他のゲームでは正常に認識していたので、その他の原因を調べてました。
結果、Savesフォルダ内のfosファイルだけが軒並み消えてしまっており、それが原因でセーブデータが読み込めなくなってました。そして更に色々調べた所、
C:\Program Files(x86)\Steam\userdata\steamのユーザー番号\377160\ac\WinMyDocuments\My Games\Fallout4\Saves
にファイルがあることが分かりました。どうやら、steam側でfosファイルのみこちらに移動させてしまった模様です。このフォルダ内のfosファイルを元あった場所に戻すことで、無事データを認識できるようになりました。
もし「セーブデータが突然消えた」と言う方がおられましたら、一度確認してみると良いかもしれません。 ID:IyNTgwNG Day:299 Good:4 Bad:0- Good
- Bad
- 20032
#22#20重ね重ね申し訳ありません。
Wrye Bash 312.1用の日本語訳ファイルを再作成しましたので、改めてUP致します。
新規追加部分に未訳の箇所と翻訳ミス、並びに表記の不統一を発見しましたので、修正等行った上で再作成致しました。もし未翻訳箇所が気になった方や最新機能を使用したい方がおられましたら、出来ましたらこちらをお試しください。(あえて古いVerを使用されておられる方は、過去のVerの方をご使用ください)
もし更なる誤字脱字や翻訳ミス等ありましたら本当に申し訳ありません。 ID:IyNTgwNG Day:299 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 20032
#21#20誠に申し訳ありません。
WryeBashの日本語化にはxTranslatorは不要です。Fallout4フォルダ内のMopyフォルダに上書きするだけで大丈夫です。
WryeBashが起動中の場合は、WryeBashを一度終了してから再起動してみてください。 ID:IyNTgwNG Day:295 Good:1 Bad:0- Good
- Bad
- 20032
#20名無しWrye Bash 312.1用の日本語訳ファイルを作成しましたのでUP致します。
引き続き、Wrye Bashの新規追加部分を含めた新規の翻訳と、一部誤字脱字や表記の修正等を行いました。
V311よりUIやメニュー周りがかなり変化しました。そのため、過去の翻訳ファイルとは内容が異なります。過去Verの日本語訳ファイルとは互換性がないため、あえて古いVerを使用される方は、旧Ver用の日本語訳ファイルをお試しください。
(その他細かなことは同梱のreadmeファイルに書いてありますので、お暇な方は読んでもらえれば幸いです)
その都度動作確認はしていますが、もし誤字脱字や翻訳ミスなどありましたら申し訳ありません。 ID:IyNTgwNG Day:295 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 20032
#19名無し遅くなりましたが、Wrye Bash 311用の日本語訳ファイルを作成しましたのでUPしておきます。
今回もWrye Bashの新規追加部分を含めた新規の翻訳と、翻訳漏れの未訳部分の追加翻訳、一部誤字脱字や表記の修正等を行いました。
今VerよりUIやメニュー周りも色々と変化しています。そのため過去の翻訳ファイルとは内容が異なります。過去Verの日本語訳ファイルとは互換性がないため、V311を使用される方で日本語化したい方は、なるべくこちらをお試しいただければと思います。反対にあえて古いVerを使用される方は、旧Ver用の日本語訳ファイルをお試しください。
(その他細かなことは同梱のreadmeファイルに書いてありますので、お暇な方は読んでもらえれば幸いです)
その都度動作確認はしていますが、もし誤字脱字や翻訳ミスなどありましたら申し訳ありません。 ID:JiOTlkYT Day:79 Good:5 Bad:0- Good
- Bad
- 20032
▼ Version : 310.beta1#18名無しWrye Bash 310.1の日本語訳ファイルが出来ましたのでUPしておきます。
前回に引き続き、Wrye Bashの新規追加部分を含めた新規の翻訳と、翻訳漏れの未訳部分の追加翻訳、一部誤字脱字や表記の修正等を行いました。
今回も色々と細かなことは同梱のreadmeファイルに書いてありますので、お暇な方は読んでもらえれば幸いです。
なおこの日本語訳ファイルはOblivion等他のゲームにも対応してますので、対応ゲームを複数プレイされている方はそのまま他のゲームにも流用できます。
その都度確認はしていますが、もし誤字脱字や翻訳ミスなどありましたら申し訳ありません。 ID:ZkOGRkMD Day:133 Good:4 Bad:0- Good
- Bad
- 20032
▼ Version : 309.1#17名無しかなり今更かもしれませんが、Wrye Bash 309.1の日本語訳ファイルをUPしておきます。
Wrye Bashの日本語化自体は元から可能でしたが、日本語訳ファイルが古いVerのまま更新されず、未訳の個所が多く誤字やスペルミス、語句の不一致が残ったままだったため、どうしても気になり独自に作成してみました。
以前はskyrimのアップローダーの方にUPしていましたが、他の対応ゲームに合わせてPOファイルを一から作り直したのを機に、MODデータベースの方に改めてUPすることにしました。色々と細かなことは同梱のreadmeファイルに書いてありますので、お暇な方は読んでもらえれば幸いです。
(過去の日本語訳ファイルと異なり、Oblivion等他のゲームにも対応してますので、対応ゲームを複数プレイされている方はそのまま他のゲームにも流用できます)
もし誤字脱字や翻訳ミスなどありましたら申し訳ありません。 ID:ZkOGRkMD Day:91 Good:5 Bad:0- Good
- Bad
- 20032
#16名無しGood!いつからかfomod対応してたの地味にすげー助かる
FO4はfomodのもの多いからねえ ID:ExMjExND Day:113 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 20032
▼ Version : 307.beta6.1#15名無し#14
自分も同じ状態になりましたが、どうもWryeBashで参照されているらしいStringsの名前が
〇〇_en.STRINGS
ではなく
〇〇_English.STRINGS
となっているのが原因のようでした。
各Stringsをコピーし_Englishにリネームしたものを用意したところエラーは出なくなりました。
もしかするとどこかWryeBash等の設定を変えれば済む話なのかもしれませんが…。 ID:YwNzk5ZT Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 20032
▼ Version : 307.beta5.1#14名無し手詰まりになってしまったのでちょっと教えていただきたいのですが、
MODOrganizer2とWryeBashを併用するとDLCと本体のStringsFileが失われてるって出てBashできないのは何が理由なんでしょうか…
自分で色々調べてみて解決できなかったので、
先人たちの力をお借りしたく…。
どちらも最新版をDLして利用しています。 ID:E4OGY3OG Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 20032
▼ Version : 307.beta4#13名無しGood!このバージョンなってからModインストーラーの読み込みが今まで20分くらい掛かってたのが20秒以内に読み込んでてたまげたわ…
ちなみに自分のBash Installersの中はパッケージ数513個、データ総量が102GBある ID:ExMGYwZG Day:36 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 20032
▼ Version : 307.beta2#12名無しGood!Good! ID:MwMmIzOD Day:122 Good:1 Bad:0- Good
- Bad
- 20032
#11名無し勝手にファイルやフォルダをスキップする機能があるんですね
特にtoolフォルダもスキップされるので注意が必要です ID:VlODg2ZD Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 20032
#109あと装備させてもいなマママがパワーアーマーを何時の間にか装備してた・・・(Bash外したら直った) ID:RkNzk5MD Day:251 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 20032
#9名無し#8
ダメですな、余計に酷くなった。今まで問題なかった他のMODまで文字化けする様になった。
Bash止めるか・・・ ID:RkNzk5MD Day:251 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 20032
#8名無し#7名無しなんだろうな、最新Ver.使っているんだけどもMODの名前とかで日本語訳にしたのがBash使う度に文字化けするんだけど何なのだろうか?
例えばヌカコーラは文字化けしないのにヌカコーラダークは文字化けするとか。或いはきれいな水がOKなのに汚れた水がダメとか(汚れをよごれやヨゴレにしてもダメ)
何でこうなるんだろう・・・? ID:RkNzk5MD Day:251 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 20032
#6名無し(今更だが)詳しいことはskyrimのほうにある同じmod参照だな ID:VkM2NhNT Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 20032
▼ Version : 307.beta1#5名無しGood!今回装備modはスクリプト配布が定番化しててbashdpachはあまり出番ないかもしれないけど、NMMの更新などでやられた側としてはこっちのが断然いい。MOだけでの管理が一番楽だけど、環境によっては不安定になるからなー(STEPのフォーラムでも同様の症状出てた) ID:VjYTBmNW Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 20032
#4名無し使ってみたらDLCのチェックが強制的に外されるんだが。。。
なんでなん? ID:BmYTdkZD Day:36 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 20032
#3名無しGood!まだ、そんなにMODを導入する予定はないけど、OBLIVIONから使ってるから安心感がありますな〜
それにしても、説明文が一つも無いのはある意味定番ツールの証拠なんでしょうね〜 ID:NkYWFmMD Day:3 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 20032
#2名無しGood!LLまぜっこツール復活来たか! ID:diOWU2Mj Day:59 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 20032
#1名無しGood!来ましたね
ずっと待ってました ID:MxMDljNW Day:112 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 20032
スポンサーリンク
スポンサーリンク