☆ NSA No Settlement Attacks [居住地] ID:11317 Author:Joxs Trapp 2016-09-10 09:18 Version:3.7
- RATE: ★=38 G=2 [DOWNLOAD SITE]
-
TAG: [居住地] [襲撃] 折角いい感じにゲームを進めていたのに
居住地が襲われているというメッセージが出てイベントを中断、渋々防衛に向かう…
誰もが一度はそんな経験をしている筈です。
このMODはランダムで発生する居住地への襲撃を無くし、
プレイヤーの心から憂いを取り除きます。
※Ver:3.5で全てのDLCに対応しました。
■既知の問題■
ミニッツメン関連の永続クエストも無効化されてしまうため、
このMODを入れているとキャッスルの開放イベントがいつまで経っても発生しません。
一時的にMODを外す、解放後に導入する、
別のMODを使うなどして対処してください。
※現verでは修正済みの模様Fallout4 Nexus, Joxs Trapp. 10 Sep 2016. NSA No Settlement Attacks. 26 Mar 2016 <https://www.nexusmods.com/fallout4/mods/11317>.スポンサーリンク
スポンサーリンク
上記説明は古い又は異なる場合があります。導入の際はDescriptionを確認の上、自己責任でお願いします。
説明はどなたでも編集する事が可能です、古い又は異なる場合は編集にご協力をお願いします。
To users except in Japan - コメントコメントだけでも投稿できます。気に入ったMODはNEXUSでもENDORSEしましょう。
[Spoiler]テキスト[/Spoiler]とする事で隠しテキスト、#や>>後、半角数字でアンカーを使用可。 -
-▼ Version : 3.7#5名無しGood!これが本当に欲しかった。
バニラだと、「お礼にここのワークショップを好きに使っていいよ!」と言われたところで、「この土地をお前の物資で強化しろ! そして襲われたらどこに居ても助けに来い!」としか聞こえなかった。
何故なら開放した時点では、大抵の居住区は人がいるのに防衛値は0。解放すればするほど、変なところに呼び出されることが増える。探索ゲームとして楽しみたい人にとって、襲撃システムは要らん要素でしかない。
でもそんな苦しみからはもう解き放たれた! ああ、ありがとう! ワークショップの意味がほぼ皆無になったけど、関係ないね! ID:MwNDAwY2 Day:0 Good:2 Bad:0- Good
- Bad
- 11317
#4名無しGood!3.5にバーションアップしたら
プレストンからの依頼はあるものの、
襲撃自体は起こらないようになった。
キャッスル開放イベントも問題なく発生する模様。 ID:ZlYjdlN2 Day:346 Good:2 Bad:0- Good
- Bad
- 11317
▼ Version : 3.5#3名無し本来は拠点襲撃と防衛もゲームを彩る要素なんで普段は良いんだけど、ファーハーバー行ってるときだけはホント控えて欲しい。
FHのメインクエスト進めてる最中やダンジョンの奥深くに潜ってる時に、
「アバナシー・ファームが攻撃されています!」→(#^ω^)ピキピキ
とはいえ完全に削除しちゃうのも味気ないのでちょっと迷うな。 ID:djYmYxMT Day:260 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 11317
#2名無しfallout4は居住地要素のせいで常に居住地の管理に縛られている責任者状態になってしまって、過去作の放浪の探求者感がゼロだからなあ
そこが気になる人にもいいMOD ID:ExOTcyOT Day:191 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 11317
▼ Version : 3.1#1名無し防衛に狩り出されなくて良くなるので
面倒臭がりなプレイヤーには便利…かとおもいきや、
どうもガービーから受けられるミニッツメン関係のクエスト自体発生しなくなる模様。
なのでいつまで経ってもキャッスルが開放できなくなる。
導入するならキャッスル開放イベント後を強くオスメする。 ID:Q2YTcyNT Day:110 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 11317
- 作者(Joxs Trapp)さんのMOD※Authorの検索結果のため別作者さんのMODが表示される場合があります。
- 機械翻訳 説明引用 [原文]
「この mod は Valmere を続けている &39; s なし和解攻撃、素晴らしい mod です。 Valmere は、私に彼の mod を引き継ぎ、DLC とゲームの未来に継...」
スポンサーリンク
スポンサーリンク