![]() ▼ Version : 1.0.0
| |
#51 名無し |
|
#50 名無し |
|
#49 名無し |
photo modeを起動した際になんか黒い幕のような物が画面前面に出るのですがNACXのどの設定を弄ればいいのてしょう?
ID:kwOGVjNm Day:808 Good:0 Bad:0
|
#48 名無し |
色々原因調べつつTrue Shadows、Ultra Exterior Lighting、 FPSL - Lighting and Tweaks、 Enhanced Lights and FX、 NAC X - NATURAL AND ATMOSPHERIC COMMONWEALTH 10 - Legacy Edition、 Lightweight Lighting - A weather and interior lighting overhaulと試してみたけど結局光源から光が壁を貫通してくる仕様は直らんのな~残念(悲) どなたかご存知であれば是非情報ください... (ちなみに検証はナカノ邸でやってました) ID:AzMjdiM2 Day:55 Good:0 Bad:0
|
#47 名無し |
やけに画面が暗くなると思ったらサングラス装備モードがオンになっていた。 オプションでオフにできる。 ID:UyYTA0ZG Day:5 Good:0 Bad:0
|
#46 名無し |
導入すると水の彩度が増加して鮮やかな青い水面になる。 [Nac x Water Fix]の導入で透明な水になるが、ここで紹介されている[NAC X Water LOD God Rays Fix and Enhancements]を初め、水を弄るMODと競合すると機能しないのでロード順に注意 お気に入りの水質改善MODを使いつつ水の色だけ戻したい場合は、FO4Editで改善したい水質MDOを開き各地の水の色を指定するRBG値を20%ほど減らすと良い。 具体的に書くと[Nac x Water Fix]と競合するWater欄の23項目から Shallow Color(浅瀬の色) Deep Color(深い場所の色) Underwater Color(水中の色)のRBG値を20%ほど減らす。 ID:FkZWU5Nj Day:15 Good:3 Bad:0
|
#45 名無し |
大雨の音が大き過ぎるのですが、小さく方法をわかる方いますか?
ID:VlNTUxZG Day:882 Good:0 Bad:0
|
#44 名無し |
気に入っててずっと使ってたけど、自キャラだけScreen Archer Menuのアクターコンテナを開くで装備着脱したら確定CTD発生して便利機能が使えない… 何か解決法とかパッチってありますかね…?nanako環境です。 ID:QzNmQ2ND Day:247 Good:0 Bad:0
|
#43 名無し |
#42 お返事ありがとうございます! ・緑色の水面・水中を修正 ・ゴッドレイ追加&水LOD修正 こちらはやってみたのですが、イマイチ効果が感じられませんでした。 それで、 1.EditでNacXのWaterの変更を消す&該当テクスチャも消す 2.別の水MODで上書きする をやったところ、1は全く効果なし。2はほとんどの水MODが効果なし。 それで諦めかけたところ、 「Wasteland Water Revival」 これが効果ありでした! お返事ありがとうございました! ID:YwMjgyND Day:407 Good:0 Bad:0
|
#42 名無し |
#41 説明文の[関連MOD]にある、この辺を入れてみるとか ・緑色の水面・水中を修正 ・ゴッドレイ追加&水LOD修正 ID:cyMWIzZm Day:269 Good:1 Bad:0
|
#41 名無しGood! |
とてもいいMODなのですが、水の色が青すぎて気に入らないのですが、解決策知っている方いませんか? 彩度を下げると自然な色(黒っぽくて汚い連邦水)にできるのですが、水以外の彩度も下がってしまうので、あまり下げたくないと考えております。 ID:YwMjgyND Day:406 Good:0 Bad:0
|
#40 名無しGood! |
実はNACエフェクトは屋内にもかかっていて、これ一本である程度はカバーしてしまうお天気+ヴィジュアル巨大MODといった感じ。 なので、屋内光源を調整するMODやこれと機能が被ってる他MODと相性が悪く、これいれるなら他は外したほうがCTDを減らせる。というか実際減ったw 表面上競合してないように見えるが、二重で調整がかかることになるので、パフォーマンスヒットも起こしやすいんじゃなかろうか。 ENBと組み合われば非常に綺麗な絵が作れるものの、設定項目がまあ凄いことになるので頑張ろうw 設定だけで半日つかってしもたw ID:BiYzRhYT Day:32 Good:1 Bad:0
|
#39 38Good! |
追記:再起動の際、3rd person cameraの設定をLeft(Default)にしておいてください
ID:cwOTlhZm Day:0 Good:0 Bad:0
|
#38 名無しGood! |
自分もTPS視点の斜め移動バグが発生したんですが、治し方わかりました、直した方法記しておきます。 椅子に座った状態で再起動して、EXITセーブをロードすると治りました ID:cwOTlhZm Day:0 Good:0 Bad:0
|
#37 名無し |
#36 お返事ありがとうございます。 自分はトラベルした位置まで実際に歩いてる設定になってるから死ぬもんだと思ってました笑 ID:llNDIxND Day:37 Good:0 Bad:0
|
#36 名無し |
#36 ファストトラベルの仕様的に「その場でとどまって時間経過してから目的地にワープ」っぽいからなるみたいなんですよねぇ……。 ド正攻法ですが私は防護スーツ着てからFTしてます。 コンソール使用に抵抗がないなら天気変えちゃうのが楽です。 ID:I2MTJiY2 Day:1193 Good:1 Bad:0
|
#35 名無し |
放射能ダメージが強いときにファストトラベルすると死んでしまうんですけど、何か解決策ありますかね
ID:llNDIxND Day:35 Good:0 Bad:0
|
#34 名無し |
インスティチュートだと異様に白飛びしてなにがなんだかわからなくなるので、NACFX EffectsのExposureを下げると大分見やすくなります。
ID:ZjNzcxMW Day:1128 Good:0 Bad:0
|
#33 名無し |
なぜかこれを入れると ターミナルの文字表示速度が速くなってしまう 困るってわけじゃないんだけどなんか気になる 同じことになってる人いませんかね? ID:hhOTNlYj Day:0 Good:0 Bad:0
|
#32 名無し |
#31 最近の[Skyrim SE]xTranslatorはBA2内のpexも読めるので、 Translatorの「ファイル」 →「BA2/BSAアーカイブからpex~」 →「NAC - Main.ba2」を選択。 →「Config~」または「MFX~」でpexファイルが読み込めると思います。 あとは従来通り翻訳し、「アーカイブにエクスポートし統合」を選んでセーブすればOK。 ID:VjOTU1Yz Day:56 Good:0 Bad:0
|
#31 名無し |
翻訳のやり方がわかりません。他MODと同様にtransratorでやってもできません。 翻訳ファイルの、NAC_en_ja.xml以外の2つをどうしたら良いのか分かりません ID:QyMWM0NW Day:0 Good:0 Bad:0
|
#30 名無し |
Vivid Weathersから乗り換えてニューゲームで初めてみたけどかなり重くなってしまった。 軽いと聞いて入れてみたのだけど何故だ。 ID:FmZmQ4MW Day:28 Good:0 Bad:0
|
#29 名無し |
いつでも設定調節できるとても素晴らしいMODなのですが、一度パワーアーマーを着て以降、NACを使おうとすると「パワアマ着てないと無いと使えないよ」と警告がでて、いつでもどこでも気軽に設定を弄れなくなってしまいました…
ID:Y0ZWM5ZW Day:10 Good:0 Bad:0
|
#28 名無し |
夜をもっと暗くしたかったのをこのMODが叶えてくれました。 ホロテープで調整できるのもありがたいです。 私の環境ではインス内が明るすぎたので、インス内の時は屋内設定をOFFにするなどで調整してます。 また、追加される天候もきれいですね。 炎の嵐に初めて遭遇した時はこの世の終わりかと思いました(笑) ID:VmZDM1Nj Day:5 Good:0 Bad:0
|
#27 名無し |
これ使うとnight personの暗視が二段階で色が変わるようになってしまう 天気だけ変えたいのになぁ ID:M1ZDUzZT Day:8 Good:0 Bad:0
|
#26 名無しGood! |
デイトリッパーによるバグは設定ホロテープから薬品使用時の画面効果をオフにすると発生を防げます。
ID:c1Njk3Mj Day:184 Good:0 Bad:0
|
#25 名無し |
昔からあるデイトリッパー使用すると起きるレインボーバグや中毒直してもブルームが治らないバグはそのまま NACを一度外しセーブすれば治る 最近話題のTactical Tabletを使用していると NACを外すと透明になるので、タブレットの方のMCMでアンインストール、インストールをしれば再表示される ID:U2MWU4MD Day:7 Good:1 Bad:0
|
#24 名無しGood! |
|
#23 名無しGood! |
HBAOをオンにすると屋内ののっぺり感がなくなりますね ENB要らず ID:JhZDk3OW Day:0 Good:0 Bad:0
|
#22 名無し |
コンソールからフリーカメラを使用する人は注意が必要です。 屋内でカメラモードを使用すると、暗幕なようなものが現れるので、 屋内での撮影には、この天候modは向かないかもしれません。 ID:MzNTVjYj Day:0 Good:0 Bad:0
|
#21 名無し |
これ入れると輝きの海で特大の核爆発が見れるようになる
ID:U1MDE2Y2 Day:9 Good:0 Bad:0
|
#20 名無し |
うちも斜め移動とカメラのズレ、明後日の方向にエイムするなあ。 使用ModはNACXのみで、3rd Personの項目だけ弄ると症状出る。 ID:FhY2IwMW Day:206 Good:0 Bad:0
|
#19 名無しGood! |
ENB重いんじゃー そんなんより大規模戦したいんじゃー ってなってたどり着いたのかこれ 斜め移動はなかったな。FOV設定はカスタムカメラで処理。こっちは手つかず ID:BhOTg4Zm Day:207 Good:0 Bad:0
|
#18 名無し |
今までENBをQuantum Horizons ENB (Based on SSE Silent Horizon)にしていたけど(かなりオススメ)、色々いじってみて最終的にはNAC-XオプションのENBが一番合っていると気が付いた。NACの持つ"NATURAL "な描画を邪魔しない、さすが作者本人が調整しただけのことはあると感心。(個人的感想です)
ID:QwNzIxNj Day:300 Good:0 Bad:0
|
#17 名無し |
追加される天気そのものはとてもいいですが、移り変わりが唐突なのが気になりますね。 雨降ってたと思ったら急に晴れたりとか。 Falloutという名の天気になると核爆弾が落ちてきてサイレンが鳴り響くのはちょっと面白い。 ID:AwZGUyNT Day:466 Good:0 Bad:0
|
#16 15 |
PrivateProfileRedirector F4 - Faster game start (INI file cacher) PrivateProfileRedirector F4 - Faster game start (INI file cacher) fovと三人称が壊れて斜め移動やレティクルが明後日の方向を向いている場合、上記のMODを外すことで改善するかもしれない。 ID:VmMGQ1Yj Day:7 Good:0 Bad:0
|
#15 名無しGood! |
#13氏にある斜め移動確認しました。しかし、MODを抜いても改善しなかった為NACが要因かは確認できず。(MOD200以上入) 三人称カメラ、もしくはFOVを弄るMODはNACのみしか入っていませんが、バニラ状態(全esp非アクティブ+ScriptsとF4SEファイル抜き)の新規セーブに加え、ini設定の全初期化をしても改善せず。 症状としては、デフォルト位置カメラで何も持たない状態で既に直進出来ず、やや斜めに移動するという状態。近接武器を構えるとそれが顕著になり、遠距離武器を構えたときは完全に45度の方向に進むというもの。 キャラクターがクロスヘアの方を向かず、常に斜めに向くようになり、銃を構えるのも斜めになるが、弾はしっかりとクロスヘアの方向に飛びます。 応急処置的な改善方法としては、NACの三人称カメラ設定でキャラクターの位置をデフォルト位置以外の設定にすることで改善しました。いくつかあるバリエーションの中で、斜め移動の名残が残る設定もあるのですが、物によっては殆ど気にならないレベルになります。 かなりネガティブなコメントになりましたがNAC自体は前身のバージョンから使用させていただいており、大好きなMODなのでGOODを押させていただきます。 私的にはカメラに異常を来すとしてもこのMODを使用し続ける価値があると感じていますので。 ID:VmMGQ1Yj Day:3 Good:0 Bad:0
|
#14 名無しGood! |
自環境でサクッと調べてみましたが#13氏の言う斜め移動は再現出来ず。 フラッシュライトの色設定ってありましたっけ? たしかにフラッシュライト有効にした直後は白いライトで、他のセルに移動した後に再点灯させると青みのある色にはなりましたが。 動画では白いライトだったので、何かと競合してるかな。 カメラ・ライトともに強制ONでは無いですし、支障があれば個別にカメラMOD・フラッシュライトMODを入れるのがいいかもしれませんね。 ID:c1ZWMxYT Day:0 Good:0 Bad:0
|
#13 名無し |
試しに導入してみた感想です。 細かな調整が可能で扱いやすそうに見えましたが一度設定を変えてデフォルトに戻そうとしてもMOD独自の不思議な挙動を行うようになり、例えば3人称カメラをいじるとデフォルトに戻してもプレイヤーの3人称での移動方向が正面ではなく若干斜めに向かって走るというようになります。直せませんでした。 またピップボーイのライトをフラッシュライトにすると設定通りの色ではなく若干青みがかったライトに変更されます。そしてフラッシュライトを無効化してもその青いライトが継続するようになり設定で変更が不可能になりました。 設定をする前にバックアップを取っておくなどしないとその後のプレイに支障をきたす可能性があります。 おま環だとも思いますが念のため。 ID:g3MTg2YT Day:0 Good:0 Bad:0
|
#12 名無しGood! |
Vivid WeathersからNAC Xに変えてみたんですけどかなり軽くなりますね。 45ぐらいさがるところが55~60FPSキープするようになりました。 屋内は暗くなりすぎるため屋内のみ無効にしてEnhanced Lights and FXを併用しています。 ID:U0ZDBkYz Day:1 Good:1 Bad:0
|
#11 名無しGood! |
豪雨になると雨音がドザーーーーーーじゃなくて ドザー(途切れて無音)ドザー(途切れて無音)ドザーとなってしまう それ以外は素晴らしい ID:RmN2IxZD Day:0 Good:0 Bad:0
|
#10 名無しGood! |
#5さんの翻訳を参考に、他の英語部分も翻訳してみました。 esp1個とpex2個。 pexを翻訳するには、まずNAC - Main.ba2ファイルを展開する必要がありますが、 内容は天気予報とヘルプ文くらいなので、面倒ならespだけ翻訳すれば良いかと。 ID:VhYThlYj Day:98 Good:5 Bad:0
|
#9 名無しGood! |
ちょっと使ってみたけどこれすごいわ。天候の調整はもちろんのこと、コントラスト・ガンマ・色調、FOVなどの一人称・三人称のカメラ、DoFやブルームといったエフェクト、屋内の明暗・夜の暗さなどとにかく多岐にわたって細かく調整できる。そして軽い。もうこれひとつあればいい。乗り換えます。
ID:M4NWVhMG Day:16 Good:0 Bad:0
|
#8 名無し |
他の天候modと併用できないのか……残念だ。だれか、腰の重い俺が併用不能の点を除いても導入したくなるような宣伝をバーンと一発かましてくれんかの。
ID:ZjY2I1OT Day:0 Good:0 Bad:0
|
#7 名無しGood! |
ENBなんて必要ねえんだよ! FPS下げたくないけどグラフィックの雰囲気は変えたくない欲張りセット ID:YxODdkYj Day:42 Good:0 Bad:0
|
#6 名無しGood! |
|
#5 名無しGood! |
espとスクリプト翻訳(ba2内)。最低限の翻訳です。 旧バージョンとの違い ・他の天気MODとのハイブリッドはできない ・Pipboyフラッシュライトモード ・設定のセーブ/ロード可能 ・ENB導入しているユーザー向けにパッチがある ・美しい夕焼け・朝焼け他、大幅な景観パワーアップ ・夜間のノイズ・/ビネット効果切り替え ・フェイクインテリア空間での特殊効果 ・DOFの細かいセッティング ・FOVの変更 などなど ID:Y5YjZjOT Day:84 Good:8 Bad:0
|
#4 名無しGood! |
しばらく使ってみての感想。 特に不具合もなく調整もしやすくてとても良いMODです。 いろんな天候がありますがヘビーレインや濃霧、その他エフェクトが派手な放射能嵐は都市部で少し重くなったような感じなので気になった方はその天候だけ除外したりすればいいと思います。(GTX-1080Ti)ハイスペックなPC環境の方は特に問題無いかと。 ID:czZjk4MD Day:742 Good:0 Bad:0
|
#3 名無しGood! |
素晴らしい。今後にも期待。
ID:czZjk4MD Day:741 Good:0 Bad:0
|
#2 名無しGood! |
少し触ってみたけどコイツはやばそうだ アパレルにあるセッティングメニューをお気に入りに登録してイジるのも簡単 いやあ驚いた ID:Q5YmNmOD Day:0 Good:0 Bad:0
|
#1 名無しGood! |
NACの後続発展Modかな? 対応ENBが楽しみ ID:YwODEzMW Day:632 Good:1 Bad:0
|